入浴した日 (2013.5)
※2016.6閉館
館内は非常に清潔。日替わりで男女浴室が「木の湯」と「石の湯」で入れ替わります。泉質はナトリウム-塩化物泉(高張性中性温泉)、ほんのりしょっぱいお湯で、お肌がツルッとなります。内湯が普通のお湯、露天風呂が温泉になっています。一つ一つの浴槽がかなり大きいので、いつ行っても混雑を感じる事は無いでしょう。湯上がりは2階に畳敷きの休憩室があります。照明が暗く落としてあるので、どうぞ寝て下さいといった感じです。 (★★)
入浴した日 (2014.10)
さいたま市見沼区 「むさしの湯」
国道140号線沿いにある道の駅の敷地内にある温泉施設「遊湯館」ともいう。敷地内には食事処や、お土産屋さんもあります。
浴場に入るとなかなか広い内湯です、が、無いんですよ〜露天風呂が。残念。浴場入口に檜風呂の看板がありましたが、実際中にはいると浴槽の縁にぐるっと一周檜で囲っているだけなので、浴槽には檜は使われていません。香りもありません。泉質はナトリウム・塩化物温泉、無色無臭です。いたって普通の温泉ですが、山の奥地に位置していますので、休憩がてら寄るのには良いかもしれません。 (★)
入浴した日 (2024.1)
秩父市大滝 「大滝温泉」(道の駅)
旧名称は湯郷玉川。県道からちょっと入った奥まった場所にあるので、行き当たりばったりだと見つけづらいかも。昭和レトロに改装された施設は懐かしさとわくわく感に溢れてます。休憩スペースも数多く用意されており、まったりと寛げます。館内の掃除は行き届いていて清潔感があります。浴室の洗い場はゆったりした広さ。岩で組まれた露天風呂は長方形で広さがありくつろげます。泉質はpH値10.1のアルカリ性単純温泉。お湯に入った瞬間に「おっ!トゥルットゥルの温泉だ!」と実感できます。(★★★)
入浴した日 (2022.6)
国道4号線沿いにある天然温泉。自宅から近いのでよく行きます。首都近郊の温泉にありがちな事情として、湧出量の少なさがありますが、ここも同じ事情の為か、温泉は露天の一部のみ。泉質はナトリウム塩化物・炭素水素塩温泉・塩泉・重曹泉、・・・長くてよく分かりませんが、お湯はコーラのような色です。お肌がトゥルットゥルしてきます。内湯の種類もたっくさんあるので、結構楽しめます。大きな休憩場はありませんが、軽食コーナーが畳敷きなので、空いていれば横になれるかも。 (★★)
入浴した日 (2015.11)
越谷市 「ゆの華」
比企郡ときがわ町 「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」
温泉大好き裏店長の入浴した温泉をご紹介 評価は超個人的ですので参考までに。
自然の中に建つ施設。館内はとても広くて清潔です。内湯・露天共に広いのでとても気持ち良いです。泉質は単純硫黄温泉(低調性アルカリ性温泉)。PH値は高いのですが、なぜかトゥルットゥル感はあまり感じられません。大広間はカラオケ大会を常にやっているので2階へ避難。2階にも畳敷きの広い休憩室があるので、ゴロンとなれます。 (★★)
入浴した日 (2015.12)
秩父郡横瀬町 「武甲温泉」
秩父華厳の滝のすぐ近くです。川沿いに位置し、露天風呂からの景色は最高です。清々しいというか何というか、清流を見ながらの入浴っていいもんです。泉質はアルカリ性単純硫黄泉、お肌がトゥルットゥルになります。休憩場がカラオケのある1Fと静かな2Fに分かれているので、静かさを求めて2Fに逃げることが出来ます。畳でゴロ寝可。 (★★)
入浴した日 (2006.11)
秩父郡皆野町 「満願の湯」
本庄児玉ICからバイク・車で25分位の県道22号線沿いにある。高速を下りて朝風呂、または帰りの高速にのる前にひとっ風呂するのに良いかも。平日に行ったにもかかわらず4輪駐車場は満車。施設内も大賑わい。殆どが地元の人のようです。浴室に入ってビックリ! 赤いんです、お湯も床も。泉質はナトリウム−塩化物強塩温泉、赤茶色のお湯は濃く、有視界深度は15cm位でしょうか。成分が濃いせいか、湯船から流れ出た後に床にざらざらになって沈着しています。内湯・露天共に広く、湯加減もグー。お肌もすべすべになります。畳敷きの休憩場が隣り合わせに二つありますが、片方はカラオケが設置してあるので、歌っている人がいるとチョットうるさいです。 (★★)
入浴した日 (2016.5)
児玉郡神川町 「白寿の湯」
重点ポイントは泉質、露天の有無、昼寝できるか、雰囲気等です。入浴日の記載は複数回入浴した場合、直近の入浴日です。
県道172号から少し入ったところにありますが、案内看板がありますので迷うことは無いでしょう。古民家を改装した建物や芝生広場はなかなか雰囲気が良いです。館内は通路・脱衣所・浴場とも清潔感があります。お湯はうっすらカーキがかった色です。泉質はナトリウム−塩化物冷鉱泉(等張性・アルカリ性・冷鉱泉)、pH値8.7のアルカリ性なのでお肌がトゥルトゥルしてきます。湧出温度が低いので加温された温泉です。湯船の温度はそれほど熱くないのでノンビリ入れます。掛け流しではありません。足湯もありますので景色を見ながら足元ポカポカで景色を見ながらボーッとすることも出来ます。畳敷きの休憩所はごろ寝可能です。(★★★)
入浴した日 (2012.9)
比企郡ときがわ町 「四季彩館」
おがわ町駅近くの温泉。「かわらのゆ」と読みます。入浴料には浴衣やタオル類も含まれますので手ぶらでOKです。岩盤浴もあります。建物は清潔感があって、渡り廊下があったり庭園があったりと、とても良い雰囲気です。浴室は内湯・露天共に江戸時代っぽい雰囲気作りがしてあり好印象です。泉質は源泉が二つあるらしく、強アルカリ硫黄泉(PH値10.1)と鉄分を多く含んだ鉱泉の2種類のお湯を楽しめます。風呂上がりはテラス、縁側、広い畳敷き等、いたるところで休めます。 人気の温泉らしく、来訪者は多いです。 (★★)
入浴した日 (2005.10)
小川町 「花和楽の湯」
行田警察署の交差点にある天然温泉。古風な外観の造りに期待は高まります。中に入ると高い吹き抜けと綺麗に清掃されている館内。いい感じです。お目当ては雑誌等で下調べしておいた露天風呂。庭園風に造られていて落ち着きます。広告に使われている写真のように、夜の方がもっと良い雰囲気を出してくれそうです。泉質は単純泉(中性低張性低温泉)、いたって普通の温泉ですが、雰囲気がカバーしてくれます。湯上がりは、どうぞ寝て下さいと言わんばかりの休憩室。 (★★)
入浴した日 (2006.12) ※2021.12閉館
行田市 「古代蓮物語」
お湯の成分からいうと温泉ではなく鉱泉になります。自慢の薬草風呂は香りがとても良く、身体もポカポカしてきます。露天風呂は緑を楽しめます。畳敷きの休憩室があり、とても静かなので風呂上がりの昼寝も気持ち良くできます。 (★★)
県道37号線沿いの道の駅「両神温泉」にある日帰り入浴施設。温泉の館内にある食事処の他に隣接してレストランと農産物直売所が敷地内に有り。館内は裸足で歩けるほどキレイ。靴のロッカーと脱衣所の貴重品ロッカーは共に無料。内湯は20人以上は入れるであろう広い浴槽で、泉質は単純硫黄冷鉱泉(低張性・アルカリ性・冷鉱泉)。肌がキュキュキュッとなってきます。浴槽内で立ち上がった時や浴室内を歩いている時は、階下の食堂や周りの民家や農道から丸見えなので注意。露天風呂はありません。休憩所は畳敷きの大広間と中広間があり、ノンビリごろ寝ができます。(★)
入浴した日 (2011.7)
小鹿野町両神 「薬師の湯」