山ボーイTOPへ
山ボーイのお気楽山登り

遅咲きの山ボーイデビューから5年目。山に登ることが特別なことでは無くなり、自然体で楽しめるようになってきました。

2017年11月3日(金) 文化の日
栃木県佐野市 高松~二床山~一床山 (二十八山目)
 二年ぶりに大好きな山、一床山を登る事に。登り慣れた山なので、山中での所要時間が大体読めるため、ノンビリめに自宅を出たのが運の尽き。

 東北自動車道に乗った瞬間から大渋滞(-_-;) 動きやしないよ┐(´Д`)┌

 佐野田沼ICまで2時間半も掛かってしまいました・・・OTL
 いつもなら40分で着きます。時刻は正午。

 当初は山の頂上でお昼ご飯と思っていましたが、登る前にコンビニでランチタイムです。もぐもぐ。一応頂上用にもおにぎりを購入。

 しっかし天気だけは最高! どピーカン! 無風! 動くとちょっと汗ばむ陽気という最高の山日和です♪

 いつも通り鹿嶋神社の駐車場に車を停め、12:45山登りスタート。 遅っ(^_^;)


 遅いスタートなので三床山まわりはやめ、高松から登ります。

 鹿嶋神社脇ではなく高松への登山口へ向かう道・・・草ボーボー ( ̄Д ̄;)




 ジャングルかっ!?

 かゆくなりそうな道を、草を掻き分けながら5分程進むと高松への登山口。










 登山口に入ってからも草ボーボーゾーンは続くのであった。


 もう11月なので、秋枯れの山行を楽しめるかと思っていましたが甘かった(^-^;)








 と、思いきや、高松へは一気に高度をグンと上げる急登ルートなのですが、そのおかげで秋枯れゾーンへ。

 たかが標高差200m位でも草木の状態がこうも変わるんですねー。

 やはり山は面白い。









 松の木が見えてきましたよー

 この辺からは高松の頂上まで、松の中を歩く尾根歩き。

 大好きな道です。







 13:40

 高松303m、登頂成功~ パチパチパチ~

 ここからの眺望は素晴らしいので、時間を掛けて堪能。

 とても居心地の良い場所です。


 ひとしきり山頂の松林を満喫し、二床山へ向かいます。



 徐々に下りていき、そしてまた登った突き当たりが、高松・三床山・二床山への分岐点。

 左へ進み、ものの1分で二床山。


 14:15

 二床山325m(多分)、登頂成功~ ぱちぱちぱち~

 頂上らしさが無い頂上なので、いつも通り写真を撮ったら即出発。







 三床山~二床山~一床山を結ぶ尾根道が、とっても好きです。


 毎回ここを歩く時は、楽しいなぁ、幸せだなぁって思いながら歩いてます。








 振り返って先ほどまで居た高松を臨む。


 こう見ると、ちらほら茶色く色づき始めてますねー。











 楽しい尾根歩きを堪能していると、ハイッ出ました鎖場ならぬロープ場。


 一床山頂上へのアクセスです。


 ワクワクです。












 急な上りを頑張って登ると、私の好きな形状の山頂が見えてきます。

 平だったり広場だったりはせず、いかにも山の先っちょという形状の『先っちょ頂上』 が。








 14:40 いぇ~い!

 一床山320m、登頂成功~ ぱちぱちぱち~

 THE 先っちょ頂上!







 先ほどコンビニで軽く食べましたが、やはり運動していると腹が減る。

 なによりこんな素晴らしい景色をおかずにしないなんて勿体ない。

 おにぎりパクッ うまい~ (>_<)

 最高だぜ。


 大好きな場所なので、30分程休憩していました。



 すると段々日が陰ってきました・・・

 そうだ、今日は登り始めが遅かったんだ。この季節、陽が暮れるのは早いぞ~


 肌寒くなってきたので上着を着込み、15:15下山開始。






 一床山山頂直下は結構急な下り。

 そしてその先もひたすら下り。

 草がボーボーになってきたら下山完了間近です。



 16:10、無事に山を下りました。

 しかーし、ここから駐車場までが結構あります。

 山を下りきった場所があまりの草ボーボーの為、恐らく初めての人ならどちらへ進んで良いのか分からず焦るでしょう。

 確かこっちだったぜっていう記憶を辿りながら、草を掻き分け20分程歩き、16:30に駐車場へ戻ってきました。


 ε=( ̄。 ̄;)フゥ あと30分も遅かったら、山の中は薄暗くなってたな。危ない危ない。














    





    











2017年10月9日(月) 体育の日
栃木県佐野市&栃木市 三毳山 (二十七山目)

 気軽に山を楽しめる『みかも山公園』。
ランニングする人、お散歩する人、山登りする人、それぞれ色々な楽しみ方が出来ます。こちらは今回で4回目。

 いつものように南口の駐車場に車を停め、10時半に山登りスタート。

 今日は汗ばむような陽気です。いつも通り直登コースをぐいぐい登ります。

 た~のし~いっ♪





 20分くらいで階段に出ます。三毳神社への参道です。



 えっちらおっちら登ります。








 三毳神社~

 振り返ると景色抜群。

 テーブル席があるので、ここで景色を眺めながら食事をしている方も多いです。

 ここまではかなり上りでしたが、この先は尾根歩きみたいなもんです。







 ハングライダーの発射場。

 おそらく三毳山でここが一番開けた景色を見られる場所だと思います。

 今日は筑波山が見えませんねー。







 緩い上り下りを繰り返し、11時10分。

 中岳210m、登頂成功~! ぱちぱちぱち~

 ここは眺望があまり良くないです。すぐ出発。








 自然散策路のような気持ち良い尾根を30分程歩き、『みかもの関』を越えると急に登りがきつくなります。



 15分ほどヒーヒー言いながら登ると、頂上の電波塔を囲うフェンスが見えてきます。






 12時05分

 青竜ヶ岳229m、登頂成功~! ぱちぱちぱち~

 風が気持ちいい (*´∇`*)

 10月にしては気温が高く汗ばみますが、風はすっかり秋の風です。








 頂上からの景色はこんな感じ。

 ちょいと電線が景観の邪魔だったりしますが、東北自動車道や佐野市街がよく見えます。


 15分程休憩した後出発。







 登りが急なら下りも急。

 気を付けて下ります。

 怪我をしたら治りにくいお年頃になってきましたからねー。





 12時半。腹が減ってきました。今日は初めて西口に下りてみようと思うので、青竜ヶ岳から下りた後の分岐を西口方面へ。

 あら、ちょうどいいベンチがあるじゃないのさ~♪

 使わせて頂いて12時40分、ランチタイム。今日のご飯は来る途中のSAで購入したおこわのおにぎり。

 自然の中での食事は美味しいね~♪





 食後は西口に向かって下り続け、13時25分に西口エリアに到着。西口エリアはハーブ園になっています。

 そしてお目当ての売店『香楽亭』でラベンダーソフトを購入してパクッ。う~ん、歩き回った後のスィーツは最高だぜ。

 膝が既にガクガクだったので、車を停めてある南口広場まではフラワートレインの舗装路をメインに歩きました。本音はフラワートレインに乗りたかった(^_^;)

 15時に南口に到着。のんびりウロウロと4時間半の山行でした。




















2017年9月19日(火)
長野県松本市~岐阜県高山市 乗鞍岳 剣ヶ峰 (二十六山目)

 もう9月だというのになんと今年初の山登り。10ヶ月振りのお山です。

 前日は乗鞍高原の宿に泊まり、当日朝マイカーで乗鞍高原観光センターの駐車場(無料)まで移動。

 この先はマイカー規制のため、8時発の畳平行きシャトルバスに乗り換えます。

 畳平までの所要時間は50分、運賃は往復で¥2,500でした。

 バイクで走ったら楽しそうなワインディングをバスでノンビリ登っていきます。

 予定通り8:50に畳平に到着。標高は2,702mで、日本一標高の高いバス停です。

 乗鞍岳という名は一帯の山の総称で、今回は最高峰の剣ヶ峰3,026mを目指します。

 といってもスタート地点が2,702mですから標高差はわずか324m。高山病に気を付ければ難しい山ではありません。しかし距離がそこそこあるのでコースタイムは片道90分です。

 バス停の真横に鎮座する恵比寿岳。簡単に登れそうですが、切り立っているので入山できません。正面には魔王岳。
 ゴツゴツした岩だらけの魔王っぽい山ですが、観光ついでに普段着で15分程で登れちゃう優しい山です。

 畳平に宿をとれたなら全部登ってみたいですが、今回は剣ヶ峰のみに絞ります。

 9:10スタート。風が強いです。帽子が飛ばされます。最初のうちはフードを被って歩きました。

 しばらくは砂利道ではありますが、整備された平坦な道を進みます。






 9:20富士見岳の山頂を越えるルートと、捲いて進むルートの分岐点に。

 小さな山なので寄っていきたいところですが、帰りのバスに間に合わなくなると困るので、復路で時間に余裕があったら登ることにして捲き道へ。









 9:40剣ヶ峰が見えてきました。遠いですねー。頑張んべー。












 下を見下ろすと、バスで登ってきたエコーラインのクネクネ道が見えます。


 標高の高いところにいるんだなーって実感出来る景色が続きます。








 9:55肩の小屋に到着。トイレもあり、食事をすることも出来ます。


 この小屋を越えると剣ヶ峰の登山口で、ここまでの整備された道とはガラッと変わり、勾配のある石がゴロゴロの登山道になります。







 徐々に石ゴロゴロから岩ゴロゴロへと変わっていきます。


 楽しい~♪ 普段は低山ばかり好んで登っているので、土や緑の茂った山が多く、いつもと違う石の山ってテンション上がります。









 剣ヶ峰の頂上が見えてきましたが、その手前にもピークがあります。








 10:55

 蚕玉岳(コダマダケ)2,980m、登頂成功~!パチパチパチ~!

 他の山ノボラーさん、ほぼ全員素通り。

 Why? ここも頂上ですよ~

 吹きっさらしなので風が凄い。目が痛い。ゴロゴロします。ゴーグルが欲しい。。。







 それでは剣ヶ峰に取り付きましょう。

 ちょっとした鞍部を越えて登り始めます。












 石ごろごろゾーンを進むと、段々斜度がきつくなってきます。


 頂上が近づいている時の特徴ですね。








 ふーっ ふーっ (^◇^;)

 社と鳥居がハッキリ見えてきました。

 よいさー こらさー どっこいしょー







 11:00鳥居をくぐって頂上~!


 剣ヶ峰(ケンガミネ)3,026m、登頂成功~!パチパチパチ~!


 さすがは人気の山だけあって頂上は大渋滞。記念撮影も順番待ち。でもお互いシャッターを押しっこできるので助かります。








 頂上からの景色、素晴らしい~!











 雲より高い場所にいるのがよく分かります。



 それにしても風が~




 道中お弁当を食べられそうな場所は無かったし、皆さん頂上で食べたいだろうから場所取りが大変。


 なんとか風を避けられる場所を見つけてお昼ご飯。

 動いていないと体温が下がるので、食事中はライトダウンを着込みます。

 おでんを火に掛けて温めます。

 う~ん、いいニオイ♪

 おでんをおかずにおにぎりを頬ばる。そしてこの景色。

 さ~いこ~で~っす (*´∇`*)


 12:10 そろそろ下山しますか。

 山頂直下には「頂上小屋」があります。

 宿泊は出来ませんが、ホットコーヒーや記念品が販売されています。









 来た道を延々戻ります。

 同じ道ではありますが、見える景色が全く違うので飽きることはありません。












 13:00肩の小屋が見えた時はホッとしました。

 ここで急な下り坂や石ごろごろゾーンは終了です。

 ベンチに座って小休止。







 小屋から先は整備された平坦な道を歩き、13:15富士見岳を登って帰るルートと、捲いて帰るルートの分岐点に着きました。

 体力はまだ余裕があるので登っていきたいところですが、14時05分発のバスに乗りたかったので断念。






 バスターミナルが見えてきました。

 13:40バスターミナルに到着。

 休憩込みで4時間30分の山行となりました。

 無事に14:05発のバスに乗り、乗鞍高原観光センターに14:55到着。

 気軽に標高3,000mを味わえる楽しい山でした。

 普段着&運動靴で登っている人が結構居たのにはビックリ(°0°) 気軽すぎでしょ。