山ボーイTOPへ
山ボーイのお気楽山登り

 遅咲きの山ボーイデビューから8年目。山に登ることに慣れてきて、ガツガツすることなくスローペースになってきました。。

2020年9月22日(火) 秋分の日
長野県高山村 破風岳 (三十山目)
 万座温泉での一泊旅行を兼ねて、奥さんと一緒に長野県高山村と群馬県嬬恋村の県境に位置する破風岳(はふうだけ)を登ってきました。

 まずは車で登山口のある毛無峠まで。駐車スペースから登山口へは目と鼻の先。楽ちんです。

 この毛無峠は登山だけではなくラジコン愛好家にも人気のスポットで、停めている車の半分はラジコンの方々でした。空をグライダーのラジコンがたくさん飛んでいます。


 リュックを担ぎ、12時に山登りスタート。標高1,999mの山ですが、登山口が1,823mの位置にあるので、標高差は176mとお手軽に高山を楽しめます♪



 スタート地点から頂上が見えているので気持ちも折れません。クマザサの中に付けられた踏み跡を辿り、のんびりと登っていきます。

 道に迷うことは絶対無いですね。(^-^)






 こまめに小休止したり、写真をパシャパシャ撮ったりしながらノンビリ登っていきます。






 山に高い木は生えていないので、見通しが良いです。


 それにしても風が強い。ここらは風の通り道なのか?

 あー、だからグライダーのラジコン愛好家がたくさん来てるのか。納得。





 登山口から20分ちょっとでこの高度感。

 いやぁ~ 最高じゃないですか。






 登山口から35分で分岐点に到着。

 右へ行けば目的の破風岳、左へ行けばお隣の土鍋山(どなべやま)。

 土鍋山山頂まではここから片道30分ちょいのようなので、往復1時間ちょっとの寄り道で2つの山を楽しむことが出来ますが、寄り道するかどうかは帰路で決めることにして、まずは破風岳山頂へ向かいます。




 分岐点から5分で山頂が見えてきましたー。

 山頂標柱の横に岩が突き出しています。下から見えていた地獄覗きですね。あとで覗いてみよう。






 登山口から40分で山頂に着きました。



 破風岳(1,999m)、登頂成功~ パチパチパチ~







 山頂からの景色はこんな感じ。

 画像の中心部が駐車スペースです。登ってきた道もはっきり見えます。

 素晴らしいですねー





 山頂から10mほど奥へ進むと、ちょっとしたスペースがありました。

 いかにも「ここで休憩していってね」というようなスペース。

 お言葉に甘えてココでお昼ご飯を食べましょう!




 袋入りのおでんを鍋に移してグツグツ温め。


 山頂の気温は体感で15℃位でしょうか?

 肌寒いです。

 おでんの出汁をズズズーッと飲む。くぁ~!うめ~!







 おにぎり2個とおでんをあっという間に胃袋に流し込みました。


 何度食べても山で摂る食事は最高だ♪



 それでは気になっていた頂上の突き出した岩へ行ってみましょう。

 怖いです。怖いですけど怖い物見たさってやつで覗いてみましょう。
でもやっぱり怖いので、腹這いになって恐る恐るです(^_^;)

 ひ~っ!!! 無理無理無理!!! 怖い怖い怖い!!! 何十mも垂直に切れ落ちている絶壁。恐ろしや( ̄ロ ̄|||)

 女性はこういうの平気なんですかね? ウチの奥さん、ケロッとした顔で普通に覗き込んでます。すげー


 山頂も山メシも堪能したので下りますか。

 歩きやすい山ですが、油断するのは危険です。もし谷側へ転びようものなら数十mは滑落しそうです。気を引き締めて歩きます。

 土鍋山への分岐路で思案。なんかもう充分堪能できたから、寄り道無しでさっさと下山して万座温泉へ行きますか!

 14時10分、無事駐車場まで下りてきました。

 道迷いの心配も無く40分で登頂でき、2,000m級の山頂景色を楽しめ、物足りなければ土鍋山ルートも組み合わすことも出来る。
 なんていい山なんでしょう。リピートしちゃうかも。するな。多分。


 下山後は万座温泉の宿にチェックインし、温泉を楽しみました。