2012年6月2日(土) |
フロントブレーキのメンテナンス |
CBX250Sのフロントホイールを空転させると、少しだけ引きずっているような感じ。
中古で購入後、走行距離は殆ど伸びていませんが年月は経っていますので、メンテナンスすることにしますか。
キャリパーボルトを外し、ディスクから抜き取る時に抵抗大。ピストンの戻りが良くないようです。
CBXのキャリパーは片側2POTのピンスライド式。サポートブラケットを抜き取りピンスライド部を見ると、グリスっ気が無いので清掃してシリコングリスを塗り塗り。
ブレーキレバーをにぎにぎしてピストンを少し出す。うーん、あんまり良い動きじゃないなー。ピストンに付いた汚れの鉢巻きをキレイに清掃した後、シリコンスプレーを塗ってピストンを戻す・出す・戻す・出すの通称揉み作業を行う。
良い動きになりました。ブレーキパッドも清掃し、鳴き止めグリスを背面に塗って組み込み。
ブレーキフルードを交換して完成。絶好調〜
|
|
|
|
2012年3月12日(月) |
セルが回らん |
アドレス銀号のセルボタン、普通に押してもスターターが回らない。バッテリーが上がったか?
ボタンをグリグリこするように押したら元気よく回りました。スイッチの接触不良のようです。
ライト周りのカウルをばらし、セルボタンを分解して接点を磨きグリスアップ。
ボタンを軽く押すだけでキュルルーン! はいOK。
せっかくここまでばらしたので、ついでにブレーキフルードの交換もやっておきましょう。
ブレーキフルードの交換推奨サイクルは12ヶ月ごとですよー。けしてメンテナンスフリーではありませんよー。
ついついほったらかしにしがちですが、ブレーキフルード交換をサボるとマスターやキャリパー内がドロドロになって大変なことになってしまいます。 |
|
|
|
2012年3月10日(土) |
CRM80とお別れ |
増えすぎた小さいバイクを整理し始め、去年からエイプ、モンキーとお別れしましたが、私のCRM80を気に入ってくれた方がいらしたので、お嫁に出すことにしました。5年間の付き合いでした。
唯一のオフ車だし維持費もかからないから持っていてもいいかなぁっと思っていましたが、年間走行距離が数百キロでオフロードにももう3年以上行っていませんでした。ならば可愛がってくれる方のところへ行ったほうがバイクも喜ぶかと。
CRMちゃん、今までありがとうね(^_^)/~
|
|
|
|
2012年3月7日(水) |
YSRで外回り |
今日はあちらこちらへ回らなければならない用事があり、車では渋滞にハマったり駐車場の心配をしなければならないので、久しぶりにYSRちゃん出動です。
3時間ほど用事をこなしながら70kmほど走り回りました。燃料タンクが小さいのでガソリンを給油しておきましょう。
YSRちゃんにはトリップメーターが無いので、携帯電話のメモ機能に給油のたび走行距離と日付を記録します。さて前回の給油は? ・・・10月13日・1,635km。うおっ、5ヶ月ぶりの給油か。現在のオドメーターは1,712km。ということは走行距離は77km。
ガソリンは4.54リッター入りました。燃費を計算すると16.96km/L。街乗りオンリーだからこんなもんか。前回の給油から5月も経っていればその間に揮発しちゃっている分もあるだろうし。
なによりもYSRはレーサーレプリカですから(・ω<)
|
|
|
|
2011年10月31日(月) |
インテークマニホールドラバー交換 |
最近の赤アドレスちゃんはアイドリング時にコッコッコッコッコッコッコッコッという吸気音とおぼしき大きな音を出していました。
加速時もコワーンと大きな音を出していました。
んなもんで先週のタイヤ交換時にエアクリーナーボックスからキャブにかけて点検すると、インテークマニホールドラバーの亀裂を発見。部品を発注しておきました。
その部品が届いたので交換です。エアクリーナーボックスを外してマニホールドを見てビックリw(゜o゜)w
亀裂どころかバックリと割れていました。
ゴム部品は年数が経つとカチカチに硬くなっちゃいますから仕方ないですね。
組み上げてエンジン始動。おおー、絶好調。
|
|
|
|
2011年10月27日(木) |
アドレス赤号タイヤ交換 |
アドレス赤号のタイヤが摩耗してきたので交換です。以前、銀号に履かせたタイ生産のDUROタイヤが意外と普通に走れたので、今回もロープライスタイヤ実験くん第二弾です。
赤号用に用意したのはシンコータイヤ。自転車用のタイヤでは有名な日本のメーカーです。認知度はまだ低いですが、バイク用のタイヤも最近は手がけています。
タイヤパターンはなかなかカッコイイです。ちなみに生産国は中国でした。
前後交換終了。赤号、新しいタイヤに履き替えて、清々しい顔をしています。
さてさて、走りの方はどうでしょう。しばらくの間は意識して乗ってみます。
|
|
|
|
2011年8月20日(土) |
さようならモンキー |
ちっちゃいバイクが増えすぎました。一台お嫁に出す事にしました。今日でお別れです。
5年間の付き合いでした。楽しいバイクでした。素晴らしいバイクでした。
このコーナーの題名「猿の惑星」の「猿」は、もちろんモンキーから採りました。
楽しい想い出をありがとう。
|
|
|
|
2011年7月9日(土) |
YSRのツーリング燃費 |
先日、菖蒲〜佐野へのツーリングに行ってきました。出発時に2ストオイルを補充しておかなかったので、途中警告灯が点灯しましたが帰宅するまではもちました。
計算するとオイルタンクのFULL線まで補充してから380km走行でランプ点灯です。その際にオイルタンクを目視すると半分近くは入っていましたので、かなり余裕を持って点灯するようです。
帰宅後2ストオイルを補充してオイル燃費を計算すると916km/Lでした。とはいえタンク容量は0.7Lなので、オイルが空になるまで走れるのは640kmといったところでしょうか。
実際YSRでそれだけの距離を一日で走る事はあり得ないので、ツーリング前に満タンにしておけば、途中のオイル補充は不要でしょう。
ガソリンは満タンから144km走行で予備タンクに切替でした。燃費を計算すると21.68km/Lでした。
|
|
|
|
2011年6月22日(水) |
YSR燃費計算 |
YSRに給油したので燃費を計算。102km走行して給油量は5.48L。燃費=18.6km/L。
原付にしちゃあ悪い数字だけど、2ストのレーサーレプリカだと考えると良い数字。まぁ良しとしよう。
燃料タンク全容量は8L。そのうち1.5Lは予備タンクなので、だいたい120km走行すると予備タンクになる感じ。
計算上予備タンクで走れるのはだいたい25km位。恐いですね〜。市街地ならともかく、ツーリング先の山の中とかだと、25km以内にガソリンスタンドが無い場合もあるだろうから、予備タンクになる前、100kmほど走行したらガソリンスタンドを探し始めた方が良さそう。
|
|
|
|
|
|
2011年5月17日(火) |
ツベルクリン反応ですかい? |
|
|
2011年4月13日(水) |
お花見するにはちょうどいい |
時速20〜30km/h位でキョロキョロしながら走るには、原付の小ささがちょうどいいです。
写真を撮っている最中に他の車が来ても、全く邪魔になっていませんし(^_^)。
桜の花にだいぶ葉が混じり始めているので、今週いっぱいで花見は終わりかなぁ。
|
|
|
|
2011年4月5日(火) |
納車整備完了 |
自賠責保険の加入も済ませて完成しましたー。
取り敢えず近所のガソリンスタンドまで給油がてら試乗。
快調快調〜♪
戻ってきてバイクから降りるとなんだかガソリン臭い。すると地面にガソリンの染みが、ジュン、ジュワー。。。
オーバーフローか? 漏れてきているブリーザーホースを辿ると、キャブではなく燃料タンクから来ているホースでした。
タンクキャップのパッキンが駄目なようです・・・(-_-;)
部品を調べたらパッキンだけの設定はなく、キャップのアッセンブリ交換でした。しかも値段は約9千円。高っ!
不親切だよヤマハさん。そういやCBXの時もそうだった。日本車はみんなこうなのか? ゴムのパッキンが駄目なだけでキャップを全部交換する必要があるのか?
ベンベーならパッキンだけで出るんだけどなぁ。満タンまで入れないという事で対処しよう。
|
|
|
|
|
|
2011年3月19日(土) |
納車整備 |
ブヨンブヨンに伸びて半分くらいちぎれていたリードバルブとエンジンの間のガスケットを交換。
元は厚みのあるゴム製のガスケットが付いていましたが、入荷したガスケットはよくある素材のガスケット。
部品変更があったのか、それとも間に合わせで適当なゴムを使って代用していたのか・・・。
キャブとオイルポンプ間のホースがカチカチに硬くなっている上に接続部が割れていたので交換。
ホースの中を2ストオイルで満たしておくのを忘れずに。
キャブのブリーザーホースもカチカチです。無くてもいいっちゃぁいいんですが、安価な物だしせっかくなので交換しました。
未装着だったエアクリーナーも無事装着。湿式のスポンジタイプでした。
|
|
|
|
|
|
|
2011年3月14日(月) |
納車整備 |
リヤのブレーキドラムを分解してみる。おっ、意外とキレイ。
走行1,020kmという嘘のようなメーターでしたが、実走行とまではいかなくても案外走っていない車体かもしれません。
とはいえ、しっかり分解整備です。ほーら、こんなにキレになりました。
フロントブレーキのマスターシリンダー。しっかりガビッてます。想定内です。
キャリパーも当然分解。パッド&サポートプレートはサビサビでしたが、ピストン&シリンダー内はさほどガビッてないなぁ。
マスターもキャリパーも変色してしまっているので、分解ついでに塗装してしまおう。
スピードメーターのワイヤーを下側から引きずり出す。ほんのり錆。掃除した後にグリスを塗り塗りして組み込む。
|
|
|
|
2011年3月13日(日) |
納車整備 |
発注した部品が来るまでに出来る事をやっておこう。
アクセルワイヤー、クラッチワイヤー共に注油したらまだ使えそうでした。
ドライブチェーン・・・ だめだ。捨て。 伸びてるし、錆を注油のテカりで誤魔化してるだけだし、注油してあるのもチェーングリスとはほど遠いサラサラした油。飛び散っちゃって掃除が大変。
前後のスプロケットを洗浄点検。おっ、歯は尖っていないからまだ使える。フロントはノーマルより一丁少ない13Tが付いていた。
クラッチのレリーズカムを分解注油。キャブを外してフロートチャンバーを開けてみたらかなりキレイ。リードバルブを外すと・・・ エンジンとの間のゴムパッキンが半分無くなってますがな。よく走ってたなぁ。
ガソリンタンクですが、フューエルコックの上あたりにシール&その下に怪しい塗装跡。
塗装の仕事をしている友人がたまたま遊びに来ていたので、見てもらうと上からキレイに塗れるとの事。
このままではみっともないのでお願いする事にしました。
フューエルコックを回すにはぁぁぁ 私に握力をあと20キロくれぇぇぇ 硬いよぉぉぉ 力ずくで回すというのはナンセンスなので、ここはバイク屋らしく分解する。
摺動部を研ぐ、Oリングにグリス、仮組み、スルッスルに動きまっせ〜。Oリングも発注して交換しよう。
|
|
|
|
|
2011年3月10日(木) |
YSR80がやってきた |
久しぶりにレーサーレプリカが私の愛車に仲間入りしました。青春時代に流行っていたバイクです。
性能でいえば断然NSRを選ぶべきなのでしょうが、私は性能よりもYSRの可愛らしいデザインを取りました。
ネットを通して個人から入手した物なので、程度は推して知るべしです。自分への納車整備しなきゃです。
|
|
|
|
2011年3月7日(月) |
アドレス銀号タイヤ交換 |
銀号の前後タイヤ交換です。
私の手元に来てから初めてのタイヤ交換なので、現在のタイヤが何年前の物で何キロ走っているのかは分かりません。
分からないとはいえ、山は減っているしヒビも入り偏摩耗もしてきているので問答無用で交換です。
現在装着しているのはフロントがIRCのMB53(日本生産・画像右)、リヤはダンロップのD306(中国生産)です。
今回交換するのに選んだのは、DUROのHF263(タイ生産)。最近国産車にOEM装着されるようになったタイヤです。安価ではありますが性能は「?」だったので避けていましたが、今回は人柱となるべく選択してみました。
インプレッションは、しばらく乗ってからという事で。
|
|
|
|
2011年2月7日(月) |
猿のマフラー塗装 |
モンキーのマフラーが、さっび錆です。
錆ちゃうのはスチールマフラーの宿命ですね。マメに塗装してあげるしかありません。
と思いつつも錆が出始めてから幾年月。重い腰をよっこらしょと持ち上げて塗装する事にしました。
モンキーは何するのも簡単だなー。マフラーを外すのはナット3個外すだけ。ものの1分ですよ。
深い錆をスチールワイヤーブラシでガシガシこすって落とし、全体を耐水ペーパーでシュリシュリして細かい粉をエアで吹き飛ばす。
ここで水洗いをしてしまうと、みるみるうちに錆が浮き出して大変な事になってしまうので、表面の粉はウエスで拭き取るだけ。
塗料はもちろん耐熱性のスプレー。塗装は一度で塗り終えるのではなく、薄く少しずつ何回かに分けて塗ります。
じゃじゃーん。完成。見栄えが全然違いますねぇ。
|
|
|
|
2011年2月5日(土) |
淋しくなるけどサヨナラなのです |
6年半の付き合いでした。
乗って楽しく、イジっても楽しい、とってもいいバイクでした。
しかし最近は年間走行距離が500kmも行かず、乗るのは数ヶ月に一回という可哀想な使い方だったので、お嫁に出す事になりました。
たくさんの楽しい思い出をありがとう。
|
|
|
|
2011年2月3日(木) |
なんも見えない! |
夜。仕事を終えて店の戸締まりをし、赤アドレスちゃんに乗っていざ帰宅。
店を出て100mも走らないうちに視界の悪さに気づく。ヘッドライトを覗き込んで見てみるが球切れではない。
街灯のない暗闇にライトを向けてみると何も見えない。球は切れていないが、ぼんやりとした明るさになっているようだ。
この状態で夜の見沼田んぼを走るのはあまりに危険なので、迷わず店にとんぼ返り。
ヘッドライト球を外してみると、ガラス部が真っ白くなっています。内部ショートでもしたのでしょう。
交換したバルブはアドレス青号と同じM&Hマツシマのハロゲンガス高圧充填バルブのクリアレンズです。
組み付け後、真っ暗闇の見沼田んぼを快走。色味ですがクリアレンズですので若干黄色みがかっています。
個人個人の好みがあると思いますが、わたしはやっぱり白い色の方が好きなので、次交換する時はスーパーホワイト色を選ぶ事にします。
|
|
|
|
2011年1月30日(日) |
アドレス銀号プラグ交換 |
アドレス銀号の点火プラグを交換しました。
16,000km走っている割には摩耗や汚れはそれほどでもありませんでした。前のオーナーさんがメンテナンスしていたのかな?
取り付けるプラグはNGKのイリジウム「BPR7HIX」。
これで赤号・青号・銀号の三台ともイリジウムプラグ装着車になりました。
ノーマルプラグとの違いは体感ではなかなか分かりませんが、まぁ気分的にね。
|
|
|
|
2011年1月10日(月) 成人の日 |
CBX なぜ動かん! |
3ヶ月振りにエンジンを掛けようとしたら掛からない。セルモーターは元気よく回っています。なんだ〜?
チョークバルブが固着しているのかと思い、分解するが問題なし。ガソリンも点検するとキャブまでちゃんと行っている。
点火プラグを外して点検しても、ややススけている程度。掃除してプラグキャップを付けて火花を見ると、ちゃんとパチパチしている。
キャブをオーバーホールしないとダメかなぁぁぁ 面倒臭いなぁぁぁ。
プラグを元に戻してセルを回してみる。キュルッ!ドドドドドドドドッ あれ?一発で掛かっちゃったよ。なんだったんだ?
やった事と言えばプラグの掃除くらい。とはいえそんなに汚れてもカブってもいなかったしなぁ。
念のためにプラグを交換する為に注文しておこう。
|
|
|
|
2011年1月7日(金) |
猿のオイル交換 |
前回のオイル交換から1,800km走行してのオイル交換です。
いやはやなんとも汚れてますなー。今後はマメに交換しようと毎回思うんですけど、ついつい忘れてしまって、気が付くと結構走っちゃってるんですよねぇ。
反省反省。
|
|
|
|