YSR・アドレスなど ちっちゃいバイクの四方山話

猿の部屋
2013年11月12日(火)
青アドレス バッテリー交換

 赤アドレスで4年使って上がってしまったバッテリーを充電して粘って使っていましたが、当然長くはもたず夏頃からキックで始動する場面が増えました。

 ダメな物はダメなんです。諦めて交換しました。

2013年10月31日(木)
おーまいがー

 代車に出して戻ってきた赤アドレスちゃん。

 キックペダルが無い(T-T)

 脱落したのか、盗られちゃったか・・・。敷地内に停めて置いても部品だけ盗んでいく悪いやつはいるからなぁ。しょぼぼぼーん。

 どっちにしろ無いと困るので部品発注。












 部品代、ぬわんと約4,000円。まじっすか(ーー;)



2013年9月28日(土)
銀アドレスよ お前もか!

 3月に赤号、青号と立て続けにバッテリーがダメになり、次は銀号かぁ? なーんて思っていたら、ホントにダメになりました(^_^;)

 あんた達、ほんと仲良いわね。

 準備しておいた新品バッテリーに交換。そういや青号は中古バッテリーで誤魔化したままだった。交換しなきゃ。

2013年9月13日(金)
ガソリン給油

 前回のガソリン給油から193.2km走行。

 ガソリン残量目盛りが少なくなったので給油して燃費計算。

 193.2km走って4.46L給油 燃費=43.32km/L

 おー 久し振りに40km/Lを超えた。

2013年8月7日(水)
さようならYSRちゃん

 お別れネタが続きますが、YSR80ちゃんとお別れしました。

 可愛いスタイルがたまらないラブリーなバイクでした。

 しかし・・・ 25年前の国産バイクの好調を維持することに疲れました・・・

 ここまで仕上げるのにコストも手間も掛かりましたが、不調のままではなく、良い状態で手放せて良かったです。

2013年6月30日(日)
さようならCBX

 最近は殆ど出動することの無くなっていたCBX250S。最近どころか5年前に購入し、その間の走行距離は2,000km。

 ちびに乗らせようと企んでいましたが、いっこうに免許すら取りに行く気配が無い。

 乗ってもらえないバイクは可哀想なバイク。そんな状態だったところに、このCBXに乗りたいと言ってくれる方が現れたので、お嫁に出すことにしました。

 とってもとっても良いバイクでした。

2013年6月23日(日)
PCXにトップケース取り付け
 通勤&お買い物に大活躍のPCXちゃん。しかし、シート下の収納スペースが広そうに見えて、意外と入らないのが難点。

 純粋にお買い物袋をひとつだけ入れるなら十分なのですが、多めに買い物した時や、手持ちの鞄があったりした場合は入りきらず、肩や肘に鞄を提げて走ることになります。

 でもねー、トップケースだけはねー、付けたくなかったのよねぇ〜。だってさぁ、せっかくの美しいPCXのスタイルがぁぁぁぁ(´Д`)

 いい加減、危ないし不便なので、諦めてトップケースを付けることにしました。しくしく。

 まずはトップケースを付けるにはマウントが必要です。PCXにはリヤキャリアが無いので、キャリアかマウントブラケットを付ける必要があります。

 リヤキャリヤとして使用することは無いので、しっかり取り付けできそうなGIVIのマウントブラケット(E231)を使うことにします。

 美しいテールカウルにドリルで穴を4箇所開けます。もちろん車体から取り外してから。

 しくしく・・・カウルには穴とか開けたくないよー(T-T)。

 穴を開けた向こう側、フレーム側にあるリヤキャリヤ取り付け用のねじ穴にブラケットをボルトで固定。

 トップケースはSHADのSH33を選びました。最大の理由は鍵を使わなくてもフタの開け閉めや、箱の取り外しが出来ることです。キーホルダーに鍵を二個付けたくなかったんです。鍵がじゃらじゃらするのが嫌なんですよ。

 トップケース付属のマウントベースをブラケットに合わせてみると、ベースにはこんなにもいっぱい取り付け穴があるのに、ブラケット側にぴったり合う穴がありません。

 取り付けたい位置を決め、ブラケット側にドリルで穴を開けました。


 トップケースをマウントベースにドッキング!


 いいじゃなーい( ^o^)ノ いい感じじゃなーい( ^o^)ノ


 取り付け位置が後ろに飛び出しすぎること無く、箱がでかすぎることも無く、デザインも良い感じ。


 いいねー。








 真後ろから見ても、車体幅と箱の幅がほぼ一緒なので、見た目のバランスが超GOODです。








   
2013年3月28日(木)
ジェネレーターコイル交換
 YSRのジェネレーターが届いたので早速交換。そしてエンジン始動! うぉ〜! ヘッドライトが明るい〜! 感激〜

 バッテリーの端子間電圧を測定すると6.7V。絶好調。

 6Vのバイクはヘッドライトが暗くても仕方ないと諦めていましたが、この明るさなら十分です。

 ってことは購入した時点で既にジェネレーターは壊れ始めていたのか。。。まぁ、25年くらい前のバイクだからなぁ 色々とトラブルは出てくるわなぁ。

 しかし今は絶好調!
2013年3月23日(土)
YSRよ お前もか!
 YSR80もバッテリーが・・・ と思っていました。インジケーターはボワーッと薄暗く点く程度、ウインカーも超ゆっくり点滅。

 バッテリーを点検すると、ちゃんと6Vあります。一応充電をしてから車体に取り付け、スイッチをONにし、エンジンをかけて電圧を測定すると、単体では6.3V位あったのに5.8〜6.0Vを行ったり来たり。

 エンジンのかかっている時の方が電圧が下がる・・・ バッテリーが原因じゃないじゃん(-_-;) 発電系かよ、おい!

 レギュレーターは既に新品に交換してあるので、怪しいのはジェネレーター(発電器)。

 エンジン左側のクラッチカバーをはずし、ジェネレーターのアウターローターを特殊工具で外すとステーターコイルが現れます。

 パーツリストによるとこの二つのコイルは、それぞれチャージコイルとライティングコイルというらしい。

 コイルがカタカタ動くし表面が黒ずんでいる。二つのコイルもピックアップセンサーもバラで入手可能だが、ベースも含めたアッセンブリーもまだ新品部品が入手可能。

 今後純正部品の生産中止はどんどん進んでいくことだろうから、後々泣く事にならないよう今回はAssy交換することにします。

 と言うわけで部品の入荷待ち。


2013年3月17日(日)
青アドレスよ お前もか!
 赤アドレスに続いて、青アドレスまでバッテリーがダメになってしまいました。付いていたバッテリーを外してみると、マジックで「平成13年5月」と書いてありました。

 するってーと12年前のバッテリーかい? そりゃあダメにもなるわな。っつーか、めちゃくちゃ頑張ったじゃんコイツ。

 新品バッテリーを用意していなかったので、とりあえず先日赤号から外した4年物のバッテリーを充電して使うことにしました。

 二度あることは三度ある・・・ 次は銀号か?
2013年3月9日(土)
赤アドレス バッテリー交換

 赤アドレスちゃん。バッテリーがダメみたいです。前回新品に交換してから4年。使用距離は5,100km。交換時期ですね。

 新品バッテリーを取り寄せ、一晩かけて初期充電。これをサボると寿命を一気に縮めてしまいます。

 アドレスV100のバッテリー位置は右横のカバーの中で、バッテリーは横に寝かせて取り付けです。

 キュルルッ ブイーン! 快調!
2013年2月22日(金)
キックペダルの戻り不良

 アドレスV100(青号)のキックペダルが、踏み下ろした後に元の位置に戻ってこない。

 十中八九シャフト部の潤滑不足でしょう。こんな時は隙間から潤滑スプレーなんか吹いても付け焼き刃ですよー。

 ドライブハウジングカバーを外してシャフトを引っこ抜くと、案の定シャフトはカピカピ。

 古いグリスを取り除き、真鍮ブラシで磨く。


 ハウジングカバーのシャフト穴もカピカピ。同じように磨く。

 グリスを塗って組み込むと
、スルッスルに動くようになりました。気ん持ちいい〜。











 カバーを外しついでにエアガンを使って、ハウジング内をエアブロー。クラッチシューのダストが結構溜まってるんですよ。



 これで気持ちよく始動&走れます。





2013年2月10日(日)
マフラーヒートガード加工 その2

 前回赤いエンドキャップがよく見えるように加工したヒートガードですが、もっとよく見えた方がかっこいい。

 というわけで再度ギコギコギコ。。。


 いいじゃなーい。いいじゃないのさー。


 超自己満足。



2013年1月12日(土)
マフラーヒートガード加工

 マフラーに取り付けた赤いエンドキャップですが、純正ヒートガードの形状が後ろまで回り込んでいるので、せっかくの素敵な赤がよく見えません。

 どうしよう? 切っちまえ・・・











 なかなかセンス良く切れましたよ!

 赤が素敵〜♪





2013年1月11日(金)
タイ仕様のトルクカムに変更
 私のPCXは日本仕様。加速騒音を抑えるため、中速域での加速時にエンジン音が唸ってしまわないよう、わざと加速が鈍るような設定がされています。

 40km/h〜60km/hのあたりでガクッと加速が悪くなります。よく使う速度域なので、タイ仕様のトルクカムに交換して本来の加速性能に戻してあげることにします。


 ドライブケースをパカッと開けてドリブンプーリーを取り外して分解。ドライブベルトを外したり特殊工具を駆使したりしますが、ネットにアップしている方が星の数ほどいらっしゃるのでここでは割愛。


 そんでもって用意しておいたトルクカムに交換。

 いや〜 いいっすね。加速がスムースです。速くなったという表現もありますが、今までのもっさりした加速が不自然だったので、調子の悪い状態が正常に戻ったという表現が正しいと思います。

 改造はあまり好きではありませんが、今回は純正部品を使って本来の状態に戻すという作業なので、機関上の悪影響は一切無いでしょう。


 ついでにドライブギヤオイルも交換。オイル自体はほとんど汚れていませんでしたが、少し鉄粉がキラキラと混じっていました。




2013年1月11日(金)
ウインドシールドその後
 シールドの傾斜角が立っているせいか、巻き込んだ風が懐でボーボーうるさく感じます。巻き込んでいるとはいえ、寒さは交換前よりはしのげていると思います。
 ほんのちょっと風が吹いているかな?って位の日でも、走り出すと強い風が吹いているような感じがします。気のせいかな?

 取り付け直後からアイドリング中に、ウインドシールドからキュキュキュキュキュっとビビリ音がするようになっていたので、一度バラして注油することにしました。

 取り付け穴の内径部、シールドとフレームの当たり面、固定ワッシャーにシリコングリスを薄く塗ったらビビリ音はピタリと止まりました。
2012年12月8日(土)
ウインドシールド装着

 PCX用に注文していたGIVIのウインドシールドが、先月末には届いていたのですがなかなか取り付ける暇が無く、本日無事装着できました。

 上の画像がノーマル、下の画像がGIVI装着・・・って透明シールドだから分かりづらい〜 っつーこって、わかりやすくするためにウインドシールド上端に赤い線を引いてみました。

 カタログの写真で見るとデカくて不格好なイメージでしたが、実際に見ると丁度よい大きさで、なかなかスタイリッシュです。

 乗ってみての感想は、ウインドシールドとライダーの距離が離れているので、上半身全てを防風してくれるわけではなく、おなか周りの防風です。肩周りには普通に風が当たります。

 しかしまあ直接風が当たるのと、シールドに当たって巻き込んできた風が当たるのでは全然違うので、このシールドは付けて正解でした。

 スタイルはノーマルの方が好きなので、暖かい季節になったらまた元に戻しちゃいますけどね〜



2012年11月14日(水) 埼玉県民の日
寒さ対策
 朝晩寒くなってきました。真冬の到来前に通勤で大活躍中のPCXの寒さ対策をしましょう。

 デザイン重視の純正ウインドシールドの防風効果は皆無です。GIVI製のウインドシールドを発注したところ納期は今月下旬。仕方ない、待つか。

 科学の力も借りることにしよう。純正グリップヒーターをお取り寄せ。こちらはすぐに入荷。


 前側の外装をここまでバラす必要があります。





 手前側の外装もここまでバラします。

 ふー、大変だこりゃ。バイク屋さんに任せりゃよかった。

 おっ、私もバイク屋さんか。いやいや、私はベンベー屋さんだからスクーターはよく分からん。





 ひーひー言いながらなんとか装着完了。


 ハンドル右側に5段階調節機能付きコントローラーが付きます。バッテリーが弱い時はグリップヒーターへの電源供給をカットしてくれる優れもの。

 ついでなのでアクセルグリップはキタコ製のハイスロットルに交換しました。(^_^)v




 外装をばらすのは本当に面倒くさいです。しょっちゅうやりたくはありません。なので前からやりたかった電源ソケットの取り付けもついでに行いました。

 なかなかさりげなく付いたでしょ?


 帰宅する時に給油したので燃費計算。

 燃費=39.46km/L

 うわ〜 街乗りのみとはいえ40km/Lを切ってしまった(/゜Д゜)/

 それでも十分いい数字なんですけどね。今までが凄かったから悪く感じてしまう。贅沢か。






2012年9月26日(水)
燃費の最高記録

 小鹿野までPCXでツーリングしてきました。全行程225kmです。

 
出発の朝に満タンにして、帰宅時にまた給油したので、純粋にツーリング燃費です。

 燃費=52km/L

 驚異の数値です。
2012年9月13日(木)
PCX エンジンオイル交換
 メーカーの慣らし運転推奨距離である500kmを超えたので、全開運転をする前にエンジンオイルを交換。

 抜く前にオイルゲージで量のチェック。レベルの規定範囲内です

 オイルを抜く。色が濃くなっているというレベルで汚れてはいません。金属粉も出てきません。さすがは世界のホンダ。精度が高いのかな?

 オイルストレーナーも分解して清掃。僅かですがちょっとしたクズが付着。

 新しいオイルを注入。800ccしか入らないので、高価なオイルも躊躇無く使えます。


 これで気持ちよく走れます。全開〜♪
2012年8月24日(金)
PCX燃費

 満タン給油後200km走行くらいで燃料計のゲージが残り一つになり、220kmくらいで残り一つのゲージが点滅し始めました。

 226.9km走行して5.12L給油。

 燃費=44.32km/L。前回同様44km/L台です。通勤にしか使っていないのによく走るねー。

2012年7月6日(金)
またガソリン漏れ
 ガソリンタンク内部をコーティングしたYSRちゃん。タンクを車体に取り付けて手持ちのガソリンを少し入れ、自宅近所のガソリンスタンドへ。

 満タンに給油するとドレンホースからガソリンがじょろじょろじょろ〜っと漏れっぱなしに。
キャブのオーバーフローか?

 慌てて自宅に戻りガソリンが出てくるホースを辿るとキャブではなくタンクにつながっています。タンクから出ているドレンホースと言えばキャップ周りにこぼれたガソリンや雨水を排出するホース。キャップ付近の穴からタンク内の金属パイプを通り、タンク下部からホースに接続。

 と言うことはタンク内部を通る金属パイプが錆びて穴が開いているって事だ・・・(-_-;) ホントこの子のタンクには苦労させられる。。。。

 とりあえずホースに栓をしてアーバンに移動。ホースに栓をしたままタンク上部の穴からエアガンで空気を送るとタンク内のガソリンからポコポコポコっと泡が。金属パイプに穴あき決定です。

 ガソリンを抜いて乾燥させ、先日のコーティング剤を今回は金属パイプの内部に通し、前回同様に30分ほど加熱して硬化。

 常温まで冷まし、ドキドキしながらガソリンを満タンに。やった〜 大成功〜。
2012年7月2日(月)
初めての燃費計算

 PCX、納車整備後に満タンにした後の、初めての給油です。

 200km走行したあたりでガソリン残量計の目盛りが一つになりました。

 214.3km走行で4.86L給油。燃費=44.09km/L。

 慣らし運転中だからもう少し走るかと思っていましたが、数字としては良い数字です。

2012年6月30日(土)
タンク交換
 以前ガソリンタンク内部からの錆で穴が開き、樹脂で穴をふさぎ塗装して使っていたYSR80。

 しかし、塗装後もあちらこちらから新しい錆穴が続々と新登場(-_-;) ガソリンが浸みだして塗装を持ち上げ、しまいには外へ漏れ始めてきました。

 このタンクは見るからに内部が錆び錆びなので、これはもういくら塗り直してもキリがありません。といっても新品のタンクは生産中止なので手に入りません。

 中古を探していたら、程度の良さそうなTZM50R用
のタンクが見つかりました。YSRとTZMのガソリンタンクはカラーリングが違うだけで、全くの同型状部品なのです。

 早速購入し、タンク内を見ると錆は無さそうです。カラーリングがTZM用なので、前回もお願いした塗装屋の友人にYSRのカラーリングに塗装をお願いしました。

 数日後、友人から連絡が。「塗装の下から穴が見つかりました。」

 ・・・。はぁ〜 穴の開いていないタンクは、もうこの世には存在しないのだろうか。。。

 しかーし! 前回の穴あきまくりタンクで学習した私は新兵器を投入。和光ケミカルの「タンクライナー」。これでタンクの内面をコーティングしてやるのです。

 コーティングで内部は、いわば袋状になる訳で、たとえタンクが錆びたとしてもガソリンが外へ漏れることは無い。はず。(^_^;)

 二液式のこのタンクライナー。二種類の液体を混ぜて、塗装から帰ってきたタンク内に入れて各部へ行き渡らせます。

 行き渡ったら余分な液体を抜き取ります。その抜いた液体ですが、容器の中で熱くなってドロドロに硬化していきます。化学反応を起こしてるんですねぇ。かなり分厚いコーティングをしてくれそうな期待大です。

 タンクを段ボール箱に入れて密閉し、箱に穴を開けてヒートガンを突っ込み反対側に空気抜きの小さな穴を開けてスイッチオン。

 そのまま30分ほど加熱し続けます。温度計で測ってみると箱の内部温度は100℃でした。

 じゃじゃーん。加熱が終わり、常温まで下がってから内部を確認すると、かっちかちに硬化しています。

 いぇ〜い♪ これで気持ちよくYSRちゃんに乗れますよ。




2012年6月26日(火)
ヘッドライトスイッチ取付

 アイドリングストップ時のバッテリー保護の為ヘッドライトスイッチを取り付けて、アイドリングストップ時にはライトを消せるようにします。

 スイッチを付けるためにヘッドライトの配線に割り込ませるわけですが、いや〜大変。

 シートを外して内張外して、まるでパズルです。
カウルの殆どが爪でのハメ合わせなので割れそうで怖いです。







 作業時間は約1時間。さりげなく素敵に付きました。

 これでアイドリングストップ中も【少しは】安心になりました。

 とはいえこまめにアイドリングストップ&再始動を繰り返していたら、やはりバッテリーへの負担は大きいでしょうから、待ち時間の長い赤信号以外はストップさせませんけどね。



2012年6月22日(金)
ヘッドライトバルブ交換

 ノーマルのヘッドライトバルブでもよく見えるし悪くないのですが、黄色みのない真っ白な光が好きなのでバルブ交換です。

 バルブの規格はHS5というちょっと変わったバルブです。色はアドレスやYSRにも装着しているスーパークリヤ。

 ノーマルのクリヤガラスに対して薄紫色に着色してあります。










 向かって右がスーパークリヤ、左がノーマルです。
















 左右ともスーパークリヤに交換しての消灯時。

 リフレクターに映り込んだ薄紫色がオシャレです。





2012年6月21日(木)
黄色くした

 注文していた黄色いポジション球が来たので早速交換。

 T10のウエッジ球でワット数は純正と同じく5W。













 うーん、イメージしていた色とはちょいと違う・・・。橙っぽいなぁ。

 ウインカー球の色と比べると、それほど橙でもないか。まあ良しとしよう。



2012年6月19日(火)
オシャレは足下から

 今日も注文していたムフフな物が届きました。

 てれれれってれ〜♪ ホイ〜ルリムテ〜プ〜♪

 色は車体色に合わせて赤。太いラインは自己主張しすぎてしまうと思い、テープ幅は最細の5mmを選びました。








 リム部を脱脂して緊張しながら前後左右に貼り付け。


 おお〜ぅ、かぁぁぁぁっこいぃ〜(^-^)v



2012年6月18日(月)
夏に備えて
 これからの季節、太陽にあっちんちんに熱せられたシートに座るのはつらいです。

 BMWにも使っていて、とっても快適なメッシューシートカバーをPCXにも装着しようと思って注文していた物が今日届きました。ホンダは純正アクセサリーで車種別にメッシュシートカバーを出しています。

 袋から出すと「ん?」。薄っ! 動研製のBMW用は10mm厚、ラフ&ロード製でも6mmあるのに、これは3mm位だろうか。

 装着して走ってみる。んー、股下を風が抜けていく感じは予想通り殆どありません。まぁ蒸れ防止くらいにはなるでしょう。
2012年6月17日(日)
アクセサリー取り付け

 昨日届いた部品を早速取り付けました。

 さすが純正アクセサリーだけあって小僧チックにならず、さりげなくオシャレですね〜。












 いい、いいですよ。ナイスですねぇ〜。














 アイドリングストップ機能が付いてはいますが、エンジンが止まっている間もヘッドライトなどは点灯しっぱなし。多くのPCXオーナーの方のブログを見ると、日常的に使用しているにもかかわらず、だいたい1年くらいでバッテリーがダメになってしまう・・・というのを目にしました。

 アイドリングストップ時の度重なる電圧降下が負担をかけているのでしょうか。

 消費電力を少しでも抑えるために電球をLED化します。

 ウインカーは消せばすむことなのでそのまま。テール/ブレーキランプをLED化。番号表示灯もLED化。

 スモール球もLED化したいところですが、どうしてもスモール球は黄色にしたい。。。黄色いLED球って無いんですよねぇ。色を取るか省電力を取るか・・・色を取ることにしました。

 一番電気を食うヘッドライトはどうにもならないので、アイドリングストップ中は消せるようにそのうちヘッドライトON/OFFスイッチを付けることにします。







2012年6月16日(土)
さっそく
 PCXの真っ赤っか度を増やすことにしましょう。

 というわけで届いた品々。

 フューエルリッドだけは社外品のカーボン調。その他はホンダ純正アクセサリー部品で、アルミパーツに赤のアルマイト処理をされた物です。

 エアクリーナーカバー、マフラーガーニッシュ、マフラーエンドキャッフ、グリップエンド、マスタシリンダーキャップ。

 こいつぁーかっこよくなりますぜ。
2012年6月13日(水)
仲間が増えました

 モンキー、エイプ、CRMとお別れが続いていましたが、新しい仲間が増えました。

 ホンダの125ccスクーター「PCX」です。

 欲しいなぁ、どうしようかなぁ、でも衝動買いでは後悔するかも。などと思い2年近くも悩んでいました。

 そんな折、先月PCX150のデビューにあわせて125がマイナーチェンジ。なんと欲しかった車体色の赤がラインナップから無くなっている!

 あわあわあわ
(@_@;) もう悩んでいる場合では無い! 悩むのは買ってから悩めば良い! 細部がマイナーチェンジされた新型の方が良いに決まっているが、私は赤いPCXに乗りたいのだ!

 探して探してなんとか赤い新車に巡り会うことができました。

 う〜ん、いい色だぜい。梅雨の晴れ間を狙って慣らしツーリングに行きたいぜい。

 もちろん即日登録しました。



裏TOPへ浮上
過去の猿の惑星
もっと過去の猿の惑星
さらに過去の猿の惑星

よもやまばなし