まだまだ暑いです (^_^;) 涼を求め栃木県の大谷石地下採掘場跡、大谷資料館に奥さんとドライブがてら行ってきました。
高速道路を鹿沼ICで降り、まずは腹ごしらえ。
宇都宮餃子の人気店、みんみん鹿沼店で早めのお昼ご飯。凄い行列ですよ。(⊙o⊙)
焼餃子と揚餃子を食べました~
12個も食べられるか心配でしたが、意外やペロリと行けちゃうもんですね。美味かった(´ڡ`)
大谷資料館に到着。10年ぶりの再訪です。
人が多くてビックリです(⊙o⊙) テレビに取り上げられる事が多くなってきたからなー。
入場料を払っていざ巨大地下空間へ!
本日の坑内温度は14℃。涼しい~と言うか肌寒い。薄手の上着を持ってきて大正解です。
それにしても地下への階段が大渋滞( ̄Д ̄;) 何度も来てますが、こんなに混んでるのは初めてですよ。
下に降りきってしまえば広いので渋滞感は無いのですが、それでもこれほどに観光客が来ているとは。
昔は知る人ぞ知る穴場的観光地だったのに、有名になったもんじゃのぉぉ。
地上に戻ると蒸し暑い( ̄Д ̄;)
地下との温度差が20℃くらいあるから汗が噴き出します。
直ぐ近くの大谷観音にも立ち寄りました。
滝汗を流しながら拝観。
歩いて直ぐの平和観音も見ていきましょう。大きいですねー。
下から見上げて満足していると奥さんが「さぁ、上まで上がろう!」と。
へっ? 猛烈に暑いし、こういうのは見上げて楽しむもんでしょ? という私の声は届かず奥さん、観音像脇の79段の階段を登り始めてます。うーんアクティブ。
階段を登り切ると観音様の胸の高さくらいの展望台になっています。汗がだっくだく、だっくだくっす。ゼーハーゼーハー
帰りに栃木天然温泉いきいき夢ロマンに立ち寄り、だっくだくにかいた汗を流しました。歩き回ったので足もプルプルのガクガク。
温泉につかると固まった体がほぐれていくのが分かります。
ぶえ~ 温泉最高~♪
|