|
|
| 2025年11月6日(木) |
| 変速不良 |
|
大分前から代車アドレスV100赤号の加速時の変速が変でした。
早いとこ直したかったのですが、なかなか忙しくて代車にまで手が回らず放置状態。
午前中に少し手が空いたので点検します。
恐らく原因はウエイトローラーの偏摩耗だろうなーと予想し、ドライブプーリーを分解。
うーん、汚れてはいるけど全然摩耗してないなぁぁぁ 他に原因があるのか??
とりあえずプーリー内部を綺麗に洗浄して組み直して試乗する。
・・・直っとるがな ( ̄Д ̄;) 汚れがローラーの動きを邪魔してたのか?
んむむむむ、原付、よく分からん (-_-;) 結果オーライ
|

 |
|
|
| 2025年11月4日(火) |
| 来週の営業日に変更があります |
|
来週の月曜日(11/10)は都合により臨時休業させていただきます。
代わりに翌日の火曜日を通常営業いたします。
分かりづらくてすみません ‹(_ _)›
|
 |
|
|
| 2025年10月29日(水) |
| 無気力な休日 |
休める休日です。薄曇りですが雨の心配はなさそう。8時に起床しましたが何もする気が起きない・・・何もしたくない・・・(-_-)
漠然とバイクには乗りたいけど外に出るのは億劫。ただゴロゴロゴロゴロと無駄に時間を過ごし、気づけば正午過ぎ。
いかん、このままでは無気力ダメ人間になってしまう。えい!やあ!と気合いを入れてバイクを引っ張り出したのは13時過ぎ。
で、やってきたのは2週間前に来たばかりの岩槻の豆腐ラーメン(^_^;)
30分くらいで着けるので、ふらっと散歩がてら走るのにちょうどいい距離感なんですよ。
閉店間際なのでガラ空きでした。
箸上げ びよ~ん 美味しくいただきました。
隣の公園を覗いてみる。
木々が色づき始めてますねー
今年は紅葉を見に行けるかなー
せっかく岩槻方面に来たので、いつもの豆腐工場に寄っていきましょう。
いつもの豆腐自販機。
う~ 無い。がんもが欲しかったのに今日は無いなぁ。
何にすっか? 悩んでると事務室のお姉さんが出てきて、ごま豆腐とすくい豆腐の試食品をくれました。
すくい豆腐がプリッとしてて美味いじゃないか。これ買おう。
他にはあれとこれと~ てな感じでいっぱい買いました。(^-^)
早々に帰宅。 本日の走行距離=24km ぐはっ!( ̄Д ̄;)
昼の出発前に、玉葱のまるごと煮を作りたくて仕込んでおきました。皮をむいた玉葱をまるごとコンソメスープに入れ、10分ほど煮てから真空保温調理鍋に入れておいたんです。
帰宅後、蓋を開けると玉葱ちゃんがまだ堅そう。玉葱だけだとさみしいので、買ってきた厚揚げとウインナーを投入し、再加熱後また保温鍋へ。
真空保温調理鍋でほったらかすこと合計6時間半。
そのお姿が煮崩れすることなく、芯までトロットロの柔らかさで味が染み染み♪
超まいう~ ლ(´ڡ`ლ) |







 |
|
|
| 2025年10月24日(金) |
| 通勤途中に秋を感じる |
|
|
|
| 2025年10月23日(木) |
| ドドッと入荷 |
注文していたプリンター、複合機、ホームページソフトが届きました。
ちょっと前までは電源とUSBケーブルを繋いで終わりだったのに、ネットに繋いでなんちゃらかんちゃら、PCに認識させるのにどうたらこうたら。。。
連日の慣れないパソコン周辺設定で、おじんさんはもうねぇ 脳みそボーン!ですよ。
まだ全然普通に使えるOA周辺機器を、Windows10のPCを使っちゃダメというお達しが来て入れ替えにかかった費用は総額約¥23万。ぐはー!
夜は丼を食べたくなり、久しぶりに料理。まぁ、めちゃんこ簡単なんですけど。
少しのお湯に出汁の素。玉葱を薄切りにしてお好みの堅さまで煮る。
やや濃いめの味になるようめんつゆを入れ、さいの目切りにした豆腐を投入してまた煮る。
私は味しみしみの具材くったりが好きなので長めに煮ます。
溶き卵を入れる前に丼へご飯を盛っておくことで、余分な蒸気を飛ばしておきます。
中央部分のみに溶き卵を半分入れ、蓋をして1分煮る。揚げ玉をパラッと散らし、外周部に残りの溶き卵を入れ、蓋をしてさらに1分煮る。
丼ご飯の上にのせて出来上がり~♪ 美味いんだな~これが (*´∇`*)
七味を振るとこれまた美味い♪ |


 |
|
|
| 2025年10月22日(水) |
| 今日もちまちま |
今日も休日返上でPCの環境設定をちまちま。早いとこ終わらせないと仕事が出来ん。
で、なんとホームページ作成に使用しているソフトも使えないことが判明。なんてこったい・・・ (-_-;)
メーカー直売サイトにてポチッと購入。これが無いとホームページの更新が出来ないしね。しょうが無いね (=_=)
お昼は近所のマミーマートまで散歩がてら行き、トルコライスを買ってきました。見た目ゴージャスで味もグーじゃないか♪ いい気分転換になりました。
|
 |
|
|
| 2025年10月21日(火) |
| あれもこれも買い換えかよ (@_@;) |
|
新旧2台のPCを並べて入れ替え作業をすったもんだ。モニターが一つしか無いから都度ケーブルの差し替えをしての作業。
で、従来のプリンターが使えない!! Windows11用のドライバーをインストールしたのにPCがプリンターを認識してくれない。まだ7年しか使ってないのにもうダメなの?(T_T)
FAX/コピー/スキャナー複合機は対応ドライバーすら存在せず・・・ こちらは14年使ってるから仕方ないか。トホホホホ
|
 |
|
|
| 2025年10月20日(月) |
| 今週はパソコン入れ替えウィーク |
従来のPCがWndows11へアップデートすることが出来ず、新しいPCをお買い上げ。
痛い出費はモニター無しで税込¥165,000 (-_-;)ヤレヤレ
まぁ出費は仕方ないとして設置するのが大変。一般家電みたいにコンセントに差して終了というわけにはいかず、PC買い換え時は毎回2~3日くらいは設定に手間取ります( ̄。 ̄;)
めんどくせ~ 仕事が出来ね~
|
 |
|
|
| 2025年10月19日(日) |
| 甘い香りがフワッと (*´ω`*) |
|
スクーターで朝の通勤途中、甘い香りがフワッと鼻をかすめる。
あぁぁぁ キンモクセイのいい香り・・・
先月、ツーリング先の山中でも感じましたが、ようやく平野部まで開花が下がってきました。
秋ですなー (*´ω`*)
|
 |
|
|
| 2025年10月15日(水) |
| 定期的に恋しくなる |
今日は早い時間から休日出勤・・・ だがしかーし! 一日中働くつもりなど無いのだよ! フッフッフッフッフッ
お昼には岩槻のB級グルメ、豆腐ラーメンを食べに行くと決めているのだ~!!٩(`・ω・´)و
13時前には仕事を終わらせ、さいたま市岩槻区の市民会館いわつきへ。前回来たのは7月でした。
メチャクチャ美味いって程じゃ無いんですけどその独特な味わい、定期的に恋しくなるんですよ。
じゃじゃ~ん♪ 豆腐ラーメン煮玉子入り。
休日が半分潰れたモヤモヤが晴れていきます (*´∇`*)ウメー |

 |
|
|
| 2025年10月13日(月)スポーツの日 |
| 平和な休日 |
|
|
|
| 2025年10月8日(水) |
| 秋らしくなってきました |
陽射しのある時はまだ暑く感じますが、日陰に入ったり、スッと風が吹いただけで爽やかに。近年恒例の長すぎる夏もやっと終わりですね。
待ち遠しかった秋到来の休日、向かう先は今日も職場・・・(-_-;)ハァー 先週休んだからまぁいいか。
スクーター通勤だと夜はもう肌寒いです。でも走り回るの楽しい♪
中秋の名月は雲が多くて見られませんでした。今宵のお月様は・・・雲がかかってボンヤリですねー。残念。 |
 |
|
|
| 2025年10月7日(火) |
| 休日出勤しつつPC買い換え検討中 |
Windows10のサポートが10月14日で終わるとかで世間はザワついておりますが、まだ使えるんだから問題なーし!っと 気にもしていませんでしたが、保険会社さんからWindows10のままのPCを業務に使うのは禁止とのお達しが・・・(゚Д゚;)マジカー
Windows11へのバージョンアップはどうやってするんだ?と調べたところ、どうやらウチのPC、性能不足でバージョンアップ出来ないらしい・・・(-_-;) 買い換えかよぉぉぉぉ まだ使えるのに勿体ない。
てなわけで業者さんに必要な性能等を伝えて見積もりを出してもらいました。金額は・・・原チャリ買えちゃうじゃーん!!! ( ꒪Д꒪)アッチョンブリケ! |
 |
|
|
| 2025年10月3日(金) |
| 久々の |
|
当店名物バイクでテトリス。
3回くらいやり直してやっと入りました。
もうこれ以上無理っす ( ̄Д ̄;)
|
 |
|
|
| 2025年10月2日(木) |
| ダラダラ |
暑いっすね (^◇^;)
今日も朝から汗水ダラダラ流しながら動いていましたが、流すのは汗だけじゃ無かった・・・
しゃがんだ時に油圧プレスのH鋼の角に頭をガーン!
いってぇぇぇぇぇ~ ( ꒪Д꒪)
とっさにぶつけた箇所を手で押さえてうずくまる。うぅぅぅぅ
まぁ、こういうのって痛いだけで大したことないんだよなぁ。
押さえていた手のひらを見ると真っ赤っか (゚Д゚)ヒャー
鏡を見たら当然頭にも血。洗面所で洗い流すと傷は2cm程度でした。こんなもんで済んで良かった。
薄いとは言え一応髪があるので絆創膏が貼れず、ひたすら圧迫止血しました。 |

 |
|
|
|
|
| 2025年9月29日(月) |
| 残暑対策&10月の店休日 |
9月初旬にお客様から暑さ対策には冷感スプレーがよく効くよと教えて頂きました。
じゃぁ来年の夏は導入するかぁぁ なんて思っていましたが、残暑に耐えきれず購入しました (^◇^;)
シャツクールモンスタークールの詰替用と、100円ショップでスプレーボトルを自宅用と職場用に2つ購入。
早速インナーシャツと作業着にシュシュッとな。めっちゃスースーする~♪ (*´ω`*)
10月の店休日は右記の通りです。
今日の晩ご飯はお客様からツーリングのお土産に頂いた群馬名物・茄子の蒲焼重♪
パッと見は鰻重に見えますが、茄子なんです。
おいちぃぃぃぃ (*´ω`*) 茄子大好き♪ |


 |
|
|
| 2025年9月28日(日) |
| なんか点いてる |
猛暑&酷暑中は暑すぎるからという他に、休みが全く取れずバイクに乗れてませんでした ( ̄Д ̄;)
久し振りに朝G310Rちゃんを引っ張りだしエンジンを始動すると、メーター内に定期点検しなさいを意味する「SERVICE」の表示が。
ほげっ? あー、車検通した後に診断機を繋ぐの忘れてた。テヘッ。うっかり八兵衛だわ。
故障コードが出ていないか確認した後に、点検時期の再設定をしてバッチグー (・`ω´・) |
 |
|
|
| 2025年9月27日(土) |
| ガンダム大地(机)に立つ!! |
お客様からガンダムのフィギュアを頂いちゃいました。
んん? なんか雰囲気おかしくない? はい、ガンダムGQuuuuuuXに出てくるパラレルワールドのガンダムさんでした。
モビルスーツというより、汎用ヒト型決戦兵器って感じです。
それにしても最近のフィギュアのクオリティはハンパ無いっすねー。彩色や造形はもとよりずっしりとした重量感。見事です。 |
 |
|
|
| 2025年9月24日(水) |
| 遅ればせながら夏休み(二日目) |
|
|
|
| 2025年9月23日(火)秋分の日 |
| 遅ればせながら夏休み(一日目) |
8月の夏季休業中は全日休日出勤だった為、お出かけは無し。月初にコロナに罹って臨時休業しちゃいましたからね (^_^;)
で、本来8月に行く予定だった会津磐梯方面へ一泊旅行してきました。
愛車ラパンちゃんで東北道を二本松ICまで走り、磐梯吾妻スカイラインで浄土平駐車場へ。
今日は吾妻小富士を登ります(・`ω´・) 久し振りの山だー
駐車場から目の前の階段をえっちらおっちら10分ほど登ると火口に到着。
絶景ですよ。眼下にレストハウスや磐梯吾妻スカイラインがよく見えます。
ここで引き返してしまう人も多いのですが、折角の噴火口です。お鉢回りをしましょう。(所要時間は一周40分)
実際の頂上(一番高いところ)はお鉢回りの途中にありますしね。
お鉢回りスタート。
尾根歩きみたいで楽しいです。
内側を見れば噴火口の迫力、外側は広がる眺望。飽きません。
頂上に到着~(多分)
山頂標柱の類いが一切無いんですよ(^_^;)
でもココが一番高そうなので頂上とします。タイミング悪くすっぽり雲の中に入ってしまい、景色がいまいち(-_-;)
下山後は直ぐ近くの高湯温泉に移動。
本日のお宿は旅館玉子湯さん。名前が可愛い(^ω^)
風情のあるいい温泉です♪
山登りでバキバキになった体がほぐれていく~ |





 |
|
|
| 2025年9月17日(水) |
| 諏訪湖~美ヶ原高原へ |
「内田敏樹とんぼ玉展」が諏訪湖畔の北澤美術館で開かれるとご案内頂き、奥さんと二人で見に行ってきました。
久し振りにロングツーリングがてらと思い、ルートを練ってみると500km超え・・・タンデムじゃツラいな(-ω-;) 今回も車にしました。
早朝5時に出発し、開館時間の9時ちょっと過ぎに到着。
おおー ガレの展示もあるじゃないか! ガレのガラス工芸品、好きなんですよね~
館内は撮影禁止の場所が多く、あまり写真は撮れませんでした。
ガレやドーム兄弟のガラス作品ゾーンを一通り見終えると、お目当てのとんぼ玉展ゾーン(^ω^)
小さなアート作品がたくさん・・・ 小さくて見えない! 大人メガネを車に置いてきてしまった! (゚Д゚;)アワアワアワ
よく見えずにアワアワしていると、奥さんがこの虫メガネを借りて見れば?と。おお~救世主! 展示台の端っこにお洒落な虫メガネが用意されていました。ホッ。これでよく見えます。(^-^)
展示物は購入することが出来ます。美術品レベルのものはさすがに手が出ませんが、お手頃な価格の作品も数点。
おっ、これ涼しげでいいじゃな~い♪ 買っちゃお♪
無事お土産も購入して退館。
目の前の諏訪湖をしばし眺めた後に、諏訪IC近くのカレー屋さんに移動。その名も「黄金マッハカレー」。去年からずっと目を付けてたお店なんです。やっと来られました。
巨大な唐揚げをバキバキ食べてカレーをパクパク。辛さはほぼ無く旨味で勝負してます。美味い!
満足満腹ポンポコリンでヴィーナスラインを走ります。
やって来ました美ヶ原高原。すずしい~♪
牛さん達もノンビリ草を食べています。
美ヶ原高原美術館の売店にてソフトクリームを購入。
標高2,000mで食べるソフトクリーム、最高で~す(*´∇`*)
あとは帰るだけだー。
佐久南ICから高速道路に乗り、佐久平PAに立ち寄り。そう、高速を走行中に見えるあの長~いエスカレーターがあるPAです。
エスカレーターの先には温泉が♪
そうなんです、PAに車を置いて温泉に入りに行けるんです。
長~いエスカレータに乗って、平尾温泉みはらしの湯へ。
入浴中に陽が沈む瞬間を見ることが出来ました。綺麗だったなぁ。
30分ほど昼寝してから帰路に就きました。 |







 |
|
|
| 2025年9月15日(月)敬老の日 |
| 大谷石を見てきました |
|
|
|
| 2025年9月11日(木) |
| もう10年ですって (⊙o⊙) |
開店当初から足繁く通っている東浦和のラーメン屋「麺屋だいのじ」さん。
聞けば今月で開店10周年だそう。激戦業界で凄いですよ。おめでとうございます~ パチパチパチ(^-^)/
ちゅるちゅるりん♪ うまっ (*´∇`*) 味玉最高~ 絶対にのせるべし!
この先も10年、20年と美味しいラーメンを食べさせてもらいましょう♪ |
 |
|
|
| 2025年9月10日(水) |
| 休める休日 |
前回の休日はコロナで寝込んだ時。それ以降は出ずっぱりで、本日4週間ぶりの休日です。
朝はいつも通り目が覚めたのですが、どこかへ出かける意欲が出ず、何をする気にもなれず、無気力でただひたすらゴロゴロ。
気付けば夕方の4時。ガンプラでも作るか。
去年の暮れにお台場のガンダムベースで買ってきたハロくんを作ります。箱を開ける。
ご開帳~♪
うむ、この部品点数の少なさが良いねぇぇ (^ω^)
疲れてる時にストレス発散で作るには、こういう簡単なモデルが良いのです。
のんびりと作業して30分で完成。可愛いねぇぇぇ
夜ご飯はお客様からお土産で頂いたキノコの詰め合わせでお鍋にしましょう(^-^)
椎茸・エリンギ・舞茸・しめじ・なめこ。てんちょー、きのこ類が大好きです。
キノコの出汁が出まくりで美味しい~♪
ご飯とお酒がメチャンコ進みました。
|



 |
|
|