裏TOPへ浮上

   ベンベー以外のちっちゃいバイクの四方山話

よもやまばなし

ちっちゃなバイク
もっと過去の猿の惑星
さらに過去の猿の惑星
2018年10月3日(水)
オイル交換

 愛車スーパーカブ90。前回のオイル交換から1年経過、1,000km走行したので交換しました。

 エンジンオイル容量が0.6Lと少なく、乗れば全開なのでオイルへの負担は大きいです。

2018年7月2日(月)
アドレスちゃんズ エアクリーナー交換

 代車のアドレス3台のエアクリーナー、しばらく点検してないなぁ。

 アドレスのエアクリーナーはスポンジ製の湿式タイプ。まずは青号を点検。

 表面をつまむとボロボロと崩れます( ̄Д ̄;)

 こりゃ洗浄注油ではなく、交換ですな。







 新品エアクリーナーを取り寄せ、2ストオイルを軽く染み込ませて装着。

 赤号・銀号は崩れるほどの劣化はありませんでしたが、年数が経っているので交換しました(^-^)



2018年6月22日(金)
スクーピーちゃん エアクリーナー交換 メッシュシートカバー取付

 まだ使えそうだからと、粘って使っていたエアクリーナー。

 やはり汚れてるよなー ( ̄Д ̄)

 現在スクーピーちゃんをとっても気に入っており、長く乗りそうなので交換します。












 左が装着されていた純正部品。右が用意した社外品。

 高さは同じですが、ヒダの数は社外品の方が多いです。という事は表面積も広いから社外品の方が高性能?










 新品のエアクリーナー装着!

 綺麗な空気を吸っておくれ ♪











 スクーピーちゃんのシートは、ポテっとしてまんまるで可愛いです。

 カバーを掛けると見えなくなって寂しいのですが、これから季節は暑くなっていきますので、メッシュシートカバーを被せます。







 汎用品なので、ぴったりフィットという訳にはいきませんでした(^◇^;)

 暑い日限定だから良しとしよう。

 アドレスのシート形状にはぴったりフィットしそうです。

 テストラン。お尻下を空気が抜けて快適です♪









2018年6月18日(月)
スクーピーちゃん 燃費計算

 ガソリンを給油したので燃費を計算。

 141km走行して3.54L給油。

 燃費=39.83km/L (街乗りのみ)

 いいねー (^-^)

2018年6月16日(土)
スクーピーちゃん ヘッドライト球交換

 通勤でもよく使うようになってきたスクーピーちゃん。通勤路には街灯の無い道がたくさんあるので、ヘッドライトの明るさ不足に不満が。

 LED球は嫌いなので、高効率バルブに交換。

 形状はPH11という変わったバルブです。白い光が見やすくて好みなので、薄く着色されたものを選びました。








 レッグシールド内側から4本のネジを外すとヘッドライトの付いたパネルが外せます。

 裏側からバルブをねじって取り外し。











 左が標準のバルブ。右が今回用意した物。


 明るさも増し、白い光になりました。満足。





2018年6月6日(水)
アドレス銀号 タイヤ交換
 最近、銀ちゃんのハンドリングが悪くて気になっていました。

 リーンしても車体が寝ていかないんです。フロントタイヤの溝はまだしっかりありますが、偏摩耗が原因ですね。

 勿体ないなんて思わずに、交換しちゃいましょう。リヤはまだ使えるのでフロントだけ交換。

 今まで台湾メーカーのDURO製を試しに履いていましたが、悪くは無いけど特段良くも無いので、お気に入りのミシュランS1にしました。

 新品タイヤは快適です(^-^)
2018年5月24日(木)
アドレスちゃんズ 点火プラグ交換

 そういや代車のアドレス達の点火プラグ、前回の交換はいつだっけ?

 交換後の走行距離を調べてみると、赤号が9,627km、青号が6,670km、銀号が8,324km。

 2サイクルエンジンですからとっくに交換時期ですね (^_^;)

 前回は3台とも豪勢にイリジウムプラグ(BPR7HIX)を使いました。

 プラグの状態は3台ともほぼ同じ。カーボンでガビガビですね。接地電極側が摩耗しています。



 3台まとめて交換。

 今回は標準プラグ(BPR7HS)にします。



2018年5月17日(木)
スクーピーちゃん プラグ交換

 乗り出し整備では清掃で済ませていた点火プラグですが、スクーピーちゃんをだいぶお気に入りになってきたので、交換することにしました。

 給油口横の蓋を開けるとプラグキャップが見えます。作業しやすいですねー。


 標準プラグはNGKのCR8EH-9(¥750)ですが、奮発してイリジウムにしました。






 左がイリジウムプラグでCR8EHIX-9(¥1,700)。



 違いはほとんど体感できないですけどね。気分ですよ気分。1本だけだしね。



2018年5月15日(火)
さらば PCX!

 新車で購入し、かれこれ6年の付き合いになるPCXちゃん。

 雨天未使用、ガレージ保管、暇さえあればワックス掛けまくりで、ピッカピカを維持し続けてきました。

 おかげで今でも新車と間違われます。

 しかし総走行距離は3,600km。乗らなすぎて勿体ないです。そこにきてカブ90やスクーピーちゃんを入手してしまったので、ますます乗る機会は減るでしょう。




 そんな時、25年来の友人がバイクを探していたので、話を持ちかけてみたら、トントン拍子で話がまとまりました。

 きっと大事に乗って貰えるでしょう。

 エンジンオイルを交換して最後のひと磨きをし、準備OK。明日お嫁に行きます。



2018年3月22日(木)
スクーピーちゃん 燃料キャップのパッキン交換

 燃料キャップの合わせ面からジワーッとガソリンが滲みます。

 CBX250Sの時はパッキンだけの部品設定がなく、キャップAssyの交換になりました。1万円近かったなぁ。

 スクーピーちゃんにはそこまでお金を掛けたくないなーと思っていましたが、パッキンだけの設定があったので早速取り寄せて交換。









 フューエルキャップ周りのガスケットもくたびれていたので、ついでに交換しました。


 どんどん程度の良いスクーピーちゃんになっていきます。



2018年3月15日(木)
スクーピーちゃん 燃費計算
 燃費が良いからなかなかガソリンが減りません。

 燃料計の針がやっと赤いところまで下がってきたので給油。給油量は4.0L。

 タンク容量は5.0Lなので、針が赤いところまで下がったら残りは1Lと言う事ですね。わかりやすい。

 で、計算。  燃費=37.01km/L (街乗りのみ)

 なかなか良いじゃないですか。
2018年2月16日(金)
スクーピーちゃん 折れるウインカーとはさようなら
 補修しても補修してもポキポキ折れるくそウインカー。ワッシャー噛まして固定しましたが、一度の走行で軸になるプラスチック部品が折れ、ワッシャー固定のおかげでブラーンとはなりませんでしたがグラグラです。

 あまりお金を掛けないつもりで入手したスクーピーちゃんですが、愛着が沸いてきたのと、いい加減頭にきたので補修では無く部品交換する事にしました。

 テールランプもウインカーも付いた安価な社外品が出回っていますが、配線の延長加工をする必要があったりウインカーの角度が変だったりするようなので、安物買いの何とやらにならぬよう純正部品を購入。

 社外品のようにAssyではなく、一番目の画像の状態です。色はグレーと黒があるので、注文する時は要注意。



 例によって例のごとくここまでバラします。


 ひっくり返してランプベースをカウルから取り外します。





 左が元の部品。右が新品の対策部品(¥4,170)。ウインカー折れ対策の為、金属のプレートが左右に渡してあります。

 最初からこの作りであれば良かったのにねー。

 テールランプレンズ・ウインカー・ナンバープレートを移植。

 ウインカー、がっちり付いてますやん!

 やっぱりこーでないと。

 がんばれ!世界のホンダ!




2018年2月6日(火)
スクーピーちゃん ウエイトローラー交換


 加速も
変速もこんなもんかなと思えたので、標準重量6.5gの新品ローラーに交換。

 メーカーは耐摩耗性が高いらしいNTB製にしてみました。

 色がかっちょいーですね。




 駆動系を組み終わり、何気なくリヤウインカーを見ると、折れてブラーンとしている。


 こんのくそウインカー・・・ たった一往復の通勤で、また折れやがった。(ノ`m´)ノ┻┻;:'、・゙

 走行振動に耐えられないようだ。

 直す為にまたここまでバラします。(-ω-;)

 いい加減慣れてきたよ。






 溶着だけでは振動に耐えられない事が分かったので、多くの先人達が施している、スペーサー&ワッシャーで固定。

 多少はもちますかねー


 完成後に試乗すると、新品ウエイトローラーの効果か、60km/hくらいまで出るようになりました。





2018年2月3日(土)
スクーピーちゃん ハイスロットル
 アクセル開度がとても大きく、全開にするには握り直さなければならなかったので、カブ90同様にPOSH製のハイスロに交換。

 スクーピー用としての販売は無いのですが、LiveDio・ZOOMER用がスクーピーと同形状でした。

 奥がノーマル。手前がハイスロ。ワイヤーの溝が高くなってます。ノギスで計ると、ワイヤー巻き取り部の外径が3.3mm大きくなっています。

 カタログによるとカブ用は純正比10%、今回の物は15%ハイスロなのですが、カブの時ほどの恩恵は感じられませんでした。少しハイスロになったかな?ってくらい。




 外装にワックスでも掛けようと思い、まず濡れ雑巾で車体を拭いていた時に、修理済みの左リヤウインカーにぶつかってしまいました。


 パキッ!という音と共にウインカーがブラーン。


 このくそウインカー、弱すぎ、欠陥品だろ(怒)






 また外装をばらし、裏側から修理。


 外装を戻したら、リヤウインカーに極力近づかないようにワックスがけ。




2018年2月2日(金)
スクーピーちゃん ハイスピードプーリー



 たった一度の試乗、わずか6kmの走行でその遅さが我慢できず、ハイスピードプーリーに交換します。


 走行距離は少ないですが、製造から16年も経っているのでドライブベルト
もついでに交換です。











 カバーを外すと駆動系が出てきます。


 プーリーを外すには、前後それぞれ異なる回り止めの特殊工具が必要です。










 プーリー一式を取り外すとこんな感じ。


 クラッチ、ベルト、ウエイトローラーの摩耗カスで汚れているので清掃。






 ドライブベルトの点検。

 意外にもひび割れや硬化は見られませんでした。

 でも交換。走行中にぶち切れる事なんて珍しくないですから。(経験済み)

 交換するのはゲイツ社の強化ベルト。耐久性についてネット上で賛否両論ですが、代車のアドレスに使用していて全く問題ないので、今回もゲイツ製にしました。



 ドライブプーリー内とウエイトローラー。

 汚れてます。ウエイトローラーの偏摩耗も始まってます。

 ハイスピードプーリーを注文する際に、ウエイトローラーはあえて発注しませんでした。

 セッティングが合わずに買い直しでは勿体ないので、まずはノーマルのウエイトを再利用して様子見です。

 交換するプーリーはキタコのパワードライブKITtypeⅢ。推奨ウエイトは6.5g。

 純正のローラー重量を計ってみたら同じく6.5gでした。キレイに清掃してキットに付属のモリブデングリスを薄く塗り、ハイスピードプーリーに組み付け。


 遠心クラッチのシューの点検。汚れをエアガンで吹き飛ばします。

 摩耗は無いですね。ドリブンプーリーの表面がやや荒れているように見えますが、50ccスクーターの品質ならこんなもんでしょう。


 トルクレンチを使用して慎重に組み付け、無事完成。


 3kmほど近所を試乗。メーター読みで54km/hだった最高速が58km/hに。加速の違いはよく分からない。

 65~70km/hくらい出てくれる事を期待したのですが、4スト50はプーリー換えたくらいじゃこんなもの? 新品部品がまだ馴染んでないだけか?

 ウエイトローラーの偏摩耗も怪しいので、6.5gをもうちょっと体感してから新品に交換してみよう。

 排気量アップしたいところですが、クランクケース一体のシリンダーだからボアアップも出来ないしなぁ。

     









2018年1月29日(月)
スクーピーちゃん 試乗

 ナンバーも付いたしタイヤも交換したスクーピーちゃん。いざ公道走行!

 手間ヒマ掛けただけあって、いやぁ~快調快調♪

 快調だけど・・・ 遅っ!!!

 4スト50ccならこんなもんか。。。( ̄Д ̄;)

 あとアクセル開度が以上に広い。手首が反っくり返るよ。ハイスロをキボンヌ。ハイスピードプーリーも欲しいところだなぁ。


 まぁひとまずスクーピーちゃん、乗り出し整備完了です。

2018年1月28日(日)
スクーピーちゃん 乗り出し整備④

 元のタイヤのカピカピ具合が酷すぎて、空気を入れても一晩でかなり抜けてしまいます。

 そんなタイヤで試乗するのは恐いので、乗り出す前に交換することにしました。

 スクーター用のタイヤはミシュランのS1がお気に入りですが、スクーピーちゃんには性能云々よりも可愛いタイヤを履かせたい。


 メジャーメーカーには気に入るパターンが無かったので、中国のメーカーTIMSUN(ティムソン)のTS-660にしてみました。


 前後共同じサイズです。もちろんエアバルブも交換します。

 スクーターは小径ホイールだし最高速度も低いので、ホイールバランスを取る必要がありませんし、取ったとしても体感は出来ないでしょう。

 ・・・ シャレでホイールバランスを調整しました(笑)

 リヤのみです。フロントはシャフト系が細すぎて、バランサーに付属のシャフトにラインナップが無いのです。







 ホイールを外したついでに、前後共ドラムブレーキの分解清掃です。

 シューを作動させるカムシャフトも分解清掃グリスアップしました。





 ブレーキワイヤーにレバー側から注油。

 前後コンビネーションブレーキなので途中から分岐しますが、分岐部からの注油は無し。ばらすとなると大仕事ですからね。

 大事なのはレバーピボット。隙間からスプレーグリスでは役不足です。

 ちゃんと分解して古いグリスを除去洗浄。ピボットシャフトやワイヤーエンドのタイコにグリスを塗って組み付け。

 これでレバーの動きがまるっきり変わります。

 アクセルワイヤーにも注油。アクセルグリップも取り外して内部を清掃。ハンドルバーにグリスを塗って組み付け。
 スルッスルに動きが良くなりました。


 スイッチ類の作動感が良くなかったので、スイッチボックスを上下に分解し、作動部にグリスアップ。

 スイッチボックスのネジは+頭のネジでなめやすいので、キャップボルトに変更しました。



 じゃじゃーん。

 スクーピーちゃんとこのタイヤのデザインの相性、なかなか満足です♪








    
2018年1月25日(木)
スクーピーちゃん スペアキー
 スクーピーちゃんにはスペアキーがありませんでした。ただの鍵なら合い鍵屋さんで作製できますが、スクーピーちゃんはシャッターキーなのです。

 部品問屋さんにシャッターキーのスペアキーはホンダから部品として出るのか確認すると、新車時に付属のキータグの数字が分かれば出るとのこと。

 うちのスクーピーちゃんのオーナーは私で3~4人目なので、付属品の類いは一切ありません。


 困った時の社外品。シャッターキーの作成キット(左)と、シャッターキー用のブランクキー(右・溝の切っていない鍵)をネットで購入。便利な世の中になったもんだ。

 購入する時は鍵の形状など確認事項が多いので要注意です。

 説明書に従いシャッターキーを組み立て、ブランクキーは合い鍵屋さんに持ち込んで切って貰い、二つを合体させれば完成。

 トータルで¥3,000ほどです。

 鍵が一本しか無い場合、もしも無くした時は大変ですよ~。下手すりゃ数万円の出費になるかも!


2018年1月24日(水)
スクーピーちゃん ナンバー登録
 入荷していた外装用のねじ類を昨日取り付けたので、試乗前の整備はここまで。

 残りの作業は試乗してからです。

 ナンバー取得のため、市役所で登録してきました。

 あとは自賠責保険に加入すれば公道を走れます。ただねー、道路には雪がまだまだ残っているので危険です。

 雪が溶けきった頃に乗り出します。楽しみ(*´ω`*)
2018年1月19日(金)
スクーピーちゃん 乗り出し整備③

 切れていたので注文しておいたクーラントレベルホースが入荷したので組み付け。

 ほんでもって外装を組み付け。

 外装のねじ類が5本付いてなかったのでまた発注して部品待ちですが、とりあえず完成っすかね。


 タイヤが15年前の代物で、カッチカチのヒビヒビですが、一度ナンバー登録して走ってみて、この子を気に入って長く乗りそうならタイヤ交換することにしましょう。


 来週辺り市役所に行ってナンバーを取ってこよう。



2018年1月17日(水)
スクーピーちゃん 乗り出し整備②

 キャブまでガソリンが来ていることは分かったので、今日はキャブを外して分解することに。

 エアクリーナーボックスを外す前にクリーナーを点検。汚れはこんなもんでしょう。

 一応エアブローしましたが、半湿式のようであまり変化無し。もうちょっと汚れたら交換しましょう。


 しかし問題はそこでは無い・・・






 フタ側の溝との合わせがズレたまま、無理矢理閉められていたので枠が変形。

 当然隙間が出来ちゃってます(^_^;)









 エアクリーナーボックスを外します。

 ん??

 マニホールドのホースクランプが締め忘れられてるよ(-_-;)










 ホースやら電装カプラーやらを外してキャブを取り出しました。

 原チャリのくせになかなか立派なキャブではないか。





 フロートチャンバーにはちゃんとガソリンがありました。





 フロートを外してジェット類を点検。

 メインジェットは問題なし。


 スロージェットは・・・ 詰まりまくりんこ~


 コイツが原因だ~ 発見(^-^)/



 細~いリーマーを使ってゴシゴシ清掃、エアガンでブシュー!

 ごしごしブシューッ ごしごしブシューッ

 これでもかっ!て位念入りに清掃して組み立て。

 キャブをエンジンに元通りに組み付ける。

 ガソリンがちょっと怪しかったので、タンク内のガソリンを全部抜いて、フレッシュなガソリンと入れ替え。

 セルボタンをプッシュ! 

 のるるるるん ぽぽぽぽっっ ぽぽぽぽぽぽぽっ!!!

 かかった~ ・・・・ って、アイドリング高すぎだろ! 恐らくアイドリング不調だったから、回転数を上げて誤魔化して乗っていたんでしょう。アジャストスクリューで調整。

 ついでに冷却水も換えちまおう。

 ラジエーター下のドレンから抜いて、水道水を入れてエンジンを掛けてまた抜くという作業を繰り返します。

 排水がキレイになってきたらドレンを本締め。

 リザーバータンク内の冷却水を交換しようとしたら、ラジエーターから来てるホースがぼっきり割れてる( ̄Д ̄;)

 これではラジエーターキャップが開弁した時に、沸騰した冷却水が大気開放。
 ラジエーターが冷えた後はリザーバーの冷却水を吸い込めずラジエーター内の冷却水が減る。

 オーマイガー 部品注文しなきゃ。


 リヤウインカー折れの修理。なるほど。こんな構造では折れる車両が続出だわな。

 電気ごてを使って溶着修理。オッケー。

 今日はここまで!















2018年1月16日(火)
新しい仲間 スクーピーちゃん 乗り出し整備①

 取引先の方から、動かないスクーターがあるんですけど要りますか? と言われ、くれるんなら貰いましょうとなり、昨夜引き上げてきました。ホンダ・クレアスクーピーちゃん。

 写真では分かりずらいですがホコリまみれで、そうとう長いこと放置していたことが伺えます(^_^;) この子は何色なんだ?

 現状はバッテリー上がり、キックでもエンジン掛からず、左リヤウインカー折れ、数カ所ボルト無し、タイヤはひび割れてペッチャンコと言ったところ。

 ひとまずエンジンの様子を見たいので、バッテリージャンプをしてセルボタンを押すも無反応。まじか?

 何度も押していると時折反応する時もあるので、セルボタンの接点を潤滑したら回るようになりました。

 セルは回るがエンジンは掛かりません。┐(´Д`)┌

 本格的な整備に入る前に、あまりに汚れが酷いので、ざっと丸洗い洗車しました。

 水洗いしてサッパリしました。湯上がりのような爽快感♪

 貼付ラベルから年式は2002年式と判明。メーター上の走行距離は5,164km。
 1万kmの桁が無いので、メーター一回転の可能性もありますが、装着しているタイヤの製造年が車体製造年と同年で、溝がまだしっかりあることから、走行距離は5,164kmで間違いなさそうです。

 車体色はミレニアムシルバーメタリック×クラシカルホワイトと判明。


 リフトに乗せて点検再開。悪いオイルの状態でクランキングするのは怖いので、オイルを点検・・・オーマイガーッ! 入れ過ぎ!

 レベルゲージのMAXの高さの倍まで入ってる。多い分だけ抜こうとしましたが、あまりに真っ黒なので全部抜くことに・・・ドレンボルトにガスケットリングが付いてねーし!!
 オイル容量は0.6Lなのですが、抜いたオイルは1L以上ありそうです(^_^;)

 付いていたバッテリーは○TX5L-BS(4.0Ah)。メーカー指定は○TZ7S(6.0Ah)。寸法は同じですが、明らかに容量不足です。まぁ取り敢えずエンジンが掛かるようになるまでは再充電して使おう。

 点火プラグを点検。摩耗は無し。火花はバチバチ飛びます。しかしクランキング中、プラグホールからガソリン臭がしません。

 つー事は燃料系か( ̄Д ̄;)

 燃料系を点検するには外装が邪魔です・・・ 外すか(-_-;)

 それにしても・・・あっちこっちのネジが付いてない、締め忘れ、パーツの組み違いが多い。。。
 プロの仕事だとしたらゲンコツものです。(`・_・´)


 イグニッションオンにすると燃料ポンプの作動音がします。キャブのフロートチャンバーへ繋がるホースを抜くと、間違いなくガソリンは圧送されてきてます。

 ならば事件はキャブの中で起きている! デッ、デッ、デッ、デデ~♪ チャラリラリラリラリラリラリラ♪

 は~ めんどくさっ 今日はここまで。









2017年12月15日(金)
スーパーカブ90にグリップヒーター装備
 ハンドルカバーだけでも充分かと思っていましたが、やはり寒いのでグリップヒーターを付けることにしました。

 純正部品は温まる範囲が半周分だけなので、社外品で探します。ノーマルグリップの長さが105ミリ。どんぴしゃサイズの商品は見当たらなかったのですが、近い数値のキジマ製GH08(115ミリ)にしました。(¥8,000)

 まずはノーマルグリップを外します・・・ あれ? 左側のハンドル径、太くない?

 右側は通常のハンドルパイプ径のφ22.2ミリなのですが、左側を測定してみるとφ25.5ミリもあります(;゜ロ゜)

 この数値はスロットルコーンの外径と同じです。まじかー( ̄Д ̄;)もう部品仕入れちゃったよ。

 はっ! だから純正を付けているカブ乗りが多いのか!!

 仕入れた部品を無駄には出来ないので、右側のヒートグリップ単品を補修部品として出してもらいました。(¥3,000)
 合計すると純正部品より高い値段になってしまいました(T-T)

 右側はスロットルコーンをPOSH製のハイスロットルに
変更してヒートグリップを装着。左側にも右用のグリップを装着。

 耐熱仕様の瞬間接着剤でしっかりくっつけます。

 スイッチは右側の手元に両面テープで貼り付け。配線はヘッドライトボディの中を通します。





 スイッチ・グリップ・電源線の接続カプラー(白いやーつ)はレッグシールドを外したこの部分に納めました。

 左右にハンドルを切った時に挟まらないことを確認。









 電源を取るために、イグニッションオンに連動して12Vの出る配線を探します。

 ヘッドライト裏の黒に銀の点々が付いた配線がそれでした。

 それをそのままグリップヒーターに繋いでは芸が無いので、リレーの作動電源として使用します。





 バッテリーケースに固定したリレー(黄色いやーつ)。

 ここに作動電源が入ると、グリップヒーターへはバッテリーから直接電気が流れるという回路を作りました。

 ノーマル配線に負担が掛からず、グリップヒーターもパワーアップです。

 ちなみにグリップヒーターキットの中に、リレーは含まれていません。自分で用意しましょう。




 スイッチオン! ほっかほかだよおっかさん!

 つーか熱い! 商品の性能が良いのか? バッ直配線の恩恵か?

 5段階調整機能付きですが、1か2で充分暖かいです。

 もちろんこの上にハンドルカバーも被せます。

 まるでコタツじゃぁ~(*´∇`*)

 ハイスロも良い感じです。乗りやすくなりました♪




     





2017年12月15日(金)
赤アドレス バッテリー交換

 赤アドレスちゃんもバッテリー交換。

 これで代車アドレス三兄弟のバッテリー交換完了です(^-^)

 前回の交換から4年9ヶ月。交換後の走行距離は4,177kmでした。

2017年12月3日(日)
青アドレス バッテリー交換

 銀ちゃんに続いて青号もバッテリー交換。

 セルはまだ元気良く回りますが、銀ちゃんのバッテリーがダメなら他の二台もダメだろうと言うことで、予防的に早めの交換です。

 前回の交換から4年1ヶ月。交換後の走行距離は3,687kmでした。

2017年11月28日(火)
くまモン

 くまモン仕様のモンキーがありましたね。そのモンキーは、鍵もくまモン仕様でした。

 ならばブランクキーの部品設定があるはず。

 ありました♪ フフフのフ。

 鍵の形状はモンキーもカブも同じなのであります。

 気になるお値段は税抜¥3,130と超高級品ですが、愛車カブちゃんの鍵をくまモンにしてみました。

2017年11月21日(火)
銀アドレス バッテリー交換

 まずはアドレス銀ちゃん。夏を過ぎた頃から弱ってきていました。

 充電してもすぐに弱くなるので寿命です。前回の交換から4年2ヶ月。交換後の走行距離は4,601km。

 まあこんなもんですかね。

 初期充電済みの新品バッテリーに載せ替え。絶好調。

2017年11月17日(金)
代車のバッテリー

 代車に使っているアドレスちゃんズのバッテリーが、それぞれ弱ってきました。

 3台とも4年前に交換してますので、弱り方も一緒です。

 粘ればまだ使えそうですが、3台とも一気に交換してしまいましょう。


 仕入れた新品バッテリーを初期充電。これを怠ると、寿命が短くなってしまいます。

2017年10月3日(火)
カブにスマホステー

 カブでツーリングへ行くことになったので、カーナビ替わりのスマホのステーを作ってみた。


 何かに使えるかもと思って捨てずにいたウインドスクリーンの取付ステーを利用しました。 程良い長さに切って曲げる。


 必要な穴を開けたL形の平板をステーに溶接。



 黒く塗装した上に艶消しクリヤで上塗り。


 スマホを咥えるパーツは、何かの景品でもらった自撮り棒の先端部分を外して使用。平板にはネジで固定。



 なーんかいい感じじゃない?♪♪♪(´∇`)


※後日追記

 スマホを装着して走っていたら、ちょっとした段差でスマホが吹っ飛んでいきました( ̄Д ̄;)

 咥えるテンションが弱いようです。さすが自撮り棒用。脱落防止に輪ゴムを捲くことで解決させました(超手抜き♪)



2017年9月27日(水)
カブ エンジンオイル交換

 現在入っているオイルはまだそれほど汚れていませんが、銘柄が不明だったので交換することにしました。

 100%化学合成油のシュロスLEOに交換しますが、悩んだのが粘度。メーカー指定は10W-30。

 空冷エンジンだし乗れば必ずブン回すので、10W-40あたりを入れたい気もしますが、これから冬だしシュロスオイルの販売元さんはカブには5W-30を薦めているようだし・・・


 うむむむむ、よし。LEO5W-30SNで行ってみよう。

2017年9月26日(火)
PCXのバッテリー交換
 新車購入して乗り出してから5年と3ヶ月。バッテリーがそろそろ怪しくなってくる時期です・・・ってかもっと前から心配しないとダメな箇所ですね(^_^;)

 頻繁に補充電を行ってたおかげで長持ちしたと思います。

 今どきのスクーターはキックスターターが無いので、バッテリーがダメになると、ウンともスンとも言わなくなります。


 なのでダメになる前に、予防的に交換する必要があります。

 バッテリーの型式はYTZ7S。初期充電をし、交換日を記入したシールを貼って取り付け。
2017年9月25日(月)
自賠責ステッカー
 6月でPCXの自賠責保険が切れました。新車で購入して5年。早いもんですねー。

 んで何年の保険にするか? 自賠責のステッカーは年によって色が違います。

 ピンクナンバーに合う色は・・・赤だな。と言うわけで平成34年満期の自賠責保険に加入。

 拘るならここまで拘らないと(^-^)

 6月に更新しておきながら全く乗っていなかったので、今日やっと貼り替えられました。
2017年9月14日(木)
カブ 初めての燃費計算

 私の元に来てから初めての燃費計算。

 111km走って2.79L給油。

 燃費=39.78km/L

 思ったより走らないなー 50位行くかと思ってました。

 タンク容量が4Lなので、空っ欠になるまで走ったとして160km、余裕を見て130kmあたりで給油しないと怖いですね。

2017年8月27日(日)
カブ ヘッドライトバルブ交換

 ヘッドライトが暗い。カブだからこんなもんか?

 たしか前オーナーさんが高効率ハロゲンバルブに交換しているはず。

 電球(左)を外してみたら、あらあら黒くなっちゃってる(^_^;) これでは性能も劣化してますね。記録を見たら、交換してから13,000km走ってました。

 今回はハロゲンガス高圧封入&色が白くなるタイプ(右)に交換しました。明るく、そして見やすくなりました。

2017年8月27日(日)
カブ ウインカーレンズ交換

 カブはカスタムし始めるとキリが無くなる・・・

 分かりきっていたことなので、絶対にやらないと決めています・・・・・が、これだけはやりたいっっっ。

 セカンドバイクとしてカブに乗っているお客様が、以前カブで来店された時にふっくらしたウインカーを指差して「このウインカーレンズはおっぱいウインカーと言って可愛いんですよー」と教えてくれた事をずーっと憶えていました。


 自らがカブ主となった今、おっぱいウインカー、交換するっきゃないっしょー



 奥がノーマル、手前がおっぱいウインカーです。もちろん前後左右交換しました。

 商品名は砲弾型ウインカーですが、通称のおっぱいウインカーの方が可愛いので、私はおっぱいウインカーと呼びます(^-^)


 まーるいふっくらした形が、とってもプリチーです(^ω^)



2017年8月8日(火)
カブ主


 こんなガチャガチャがあるんですねー。


 昔も今もスーパーカブは人気者のようです。

 回してみよっかな~♪ この手のガチャガチャは大概¥200・・・おっ、これは¥300。

 んー  どーしよー  んー

 やめとこ (*´ω`*)







 数日後、なんと頂いてしまいました。

 全長5cmほど。良く出来てます。

 手乗りサイズでかわゆいですね~


 大きくな~れ~ 大きくな~れ~ 大きくな~れ~

 ぽわぽわぽわぽわぽわわわわ~ん





 はっ! 大きくなっちゃった! (゜ロ゜屮)屮


 なら登録しなくちゃ!


 スーパーカブのオーナーの事を株主ならぬカブ主と呼ぶそうです。

 気付いたら店長、カブ主になっていました。




 店長は川口市民なので、当然ナンバープレートは川口市。窓口で通常の物とご当地物が選べるというので、変わり種が好きな私はご当地バージョンをチョイス。

 90のカブなので、黄色ナンバーです。

 川口は鋳物の街として栄えた街なので、キューポラ(鉄の溶解炉)が描かれています。
    





2017年6月3日(土)
ボルテージレギュレーター故障
 チビが走行中にエンストし、再始動できなくなってレッカーで運ばれてきたZeaLさん。

 セルが回らないので、予備バッテリーで試してみると元気良く始動。念のためバッテリー電圧を測定すると、みるみるうちに降下。11Vまで下がり、エンジンを停止すると電圧は徐々に上がってきます。

 ということは、バッテリーではなくレギュレーターが怪しい。

 3年前の車両購入時に交換しているのでまさかと思いましたが、部品を手配することに。3年前は生産中止部品だったのですが、一応確認してみたら復活してました。が、価格が税抜¥11,300。お高い。

 前回同様、中国ヤマハの対応品を使うことにしました。なんと値段がビックリ超安値だったので、予備も含めて二個購入。

 嘘かホントか分かりませんが、生産時の検品で見つかった不良廃棄パーツを横流しされた物が安く出回っているという噂もありますが、値段に釣られてまた手を出してしまった(^_^;) 懲りませんね~

 ちなみに前回交換した中国ヤマハの純正レギューレーターは、使用期間2年6ヶ月、走行805kmで壊れました。

 ヤマハのラベルが貼ってあるからといって、本物の純正部品とは限らないですからねぇぇ。恐ろしや恐ろしや。

 レギュレーターのアース配線はボディアースなのですが、今回は念のためバッテリーのマイナス端子に配線しました。




 何年前のバッテリーか不明だった、購入時に搭載されていたバッテリーもついでに交換。

 元気復活!




2017年2月5日(日)
JOGさんが吹けない

 チビがJOGでお店にやって来て、速度が30km/hを超えた辺りからエンジンが吹けないという。

 試乗してみると確かに吹けない。失火している感じがします。











 点火プラグ
を外してみたら、こんなんなってました(゜Д゜)



 こんなじゃまともには走りませんなぁ~



 前回の交換からの走行距離は6,366km。2サイクルは4サイクルの2倍爆発してますし、原付は常に全開走行だから交換時期は早めに考えた方が良いですね。






 新品の点火プラグに交換したら絶好調!





ちっと過去の猿の惑星
猿の惑星
過去のちっちゃなバイク