2023年12月25日(月)
代車のお手入れ
 今年も一年間頑張ってくれた代車のアドレスちゃんズ。

 気になっていた箇所があるので直しましょう。

 まずは青号。イグニッションキーのOFF↔ロック間で動きに凄く抵抗があり、鍵を上手く回せません。

 キーシリンダーを点検する為にフロントカバーを外します。



 ハンドルロックをする際、連動してセンタースタンドのロックもされるのですが、ここの動きが悪そう。

 レバー部の清掃グリスアップと、ワイヤーに注油。

 おぉ、滑らかに動くようになった (^ω^)




 お次は銀号。

 セルボタンを押すと結構奥までボタンが沈むんです。裏側で何かが起こっているはず。

 ヘッドライトカバーとメータハウジングをパカッと分解。



 あちゃー( ̄Д ̄;) バキッと割れてます。そんなに強く押したところで、セルの回転の強さは変わらないのにねー。これでもか!ってくらい押されちゃったか?

 部品価格を調べると、左側のスイッチとアッセンブリになってしまい\12,400。たけぇぇぇ ( ̄Д ̄;)

 瞬間接着剤で補修しました。これでダメなら交換だな。トホホ

 バラしついでに左右レバーを分解してピボット部を洗浄グリスアップ。ブレーキフルードも交換しました。すっきり (^_^)
2023年11月5日(日)
ビーノちゃん 3,000km


 ビーノちゃんに乗って朝の通勤途中、総走行距離が3,000kmになりました。



 路肩に寄せて記念撮影。 パシャっ。









 前回のエンジンオイル交換から400kmしか走っていませんが、1年経ったしメーターも3,000kmと覚えやすいので換えちゃいます。

 ジョロロロー

2023年10月21日(土)
ビーノもLED


 アドレス110のH4LED化で気を良くし、ビーノちゃんのヘッドライトもH4でLED化する事に。


 ヘッドライトパネルをパカッと外す。





 パネルをひっくり返してバルブを外すため、留めスプリングに触れた途端、パキーンと何かが折れる音。

 ありゃありゃ、スプリングの引っかかる爪が折れちゃったよ。プラスチックだからなぁ。価格を調べると\6,000位する。

 ・・・( ̄Д ̄;) 溶剤型接着剤で修理しよう。接着して一晩放置。


 爪がしっかりくっ付いたことを確認してバルブ交換。

 アドレスと同じではつまらないので、ビーノにはデイトナのプレシャスレイZを付けてみます。

 冷却用ファン付だからなのか、消費電力はスフィアライトの12Wに対して25Wと高め。しかし標準バルブが35Wなので問題ないでしょう。

 メッキボディなので、リフクレクターのキラキラに同化していい感じ。

 夜を待って点灯すると、めっちゃ明るくなった (^ω^)

 しかしリフレクターとの相性は悪いようで、照射範囲の輪郭がデコボコ。明るいところとそうでないところのムラがある。Hi/Loの角度差もあまり大きくは無い。でもこの明るさには代えられないので多少の不満点は目をつぶろう。

2023年9月1日(金)
ヘッドライトバルブ交換
 ノーマルのヘッドライトが暗く感じ、バルブをPIAAの高効率ハロゲンバルブに換えていたアドレス110。しかしHS1バルブは35Wのせいかやはり暗い。

 PIAAからHS1用のLEDも出ていますが、ビーノに使ってみて明るくないわ壊れるわで懲りています。

 うむむむ、ん? HS1ってH4のバルブとほぼ同形状だよなぁ。ただワット数が35Wに対して55Wだから安全のため互換させないけど、LEDなら消費電力少ないはず。

 在庫で持っていたスフィアライトのライジングα(H4)を見てみたら12W。全然余裕じゃん♪ PIAAのHS1用LEDは5Wだったからかなり明るくなるのでは?

 で、交換してみた。

 いいよ、いい (^ω^) Hi/Lo共に明るくなり、照射角もしっかりしてる。最初からコレにすれば良かった (^_^;)

 ビーノのライトもコレに換えようかな。


2023年6月25日(日)
カブちゃん3,000km


 2020年1月に購入したカブちゃん。

 出勤途中に総走行距離が3,000kmになりました (^-^)

2023年1月6日(金)
赤号 メーター交換
 アドレスV100赤号のメーター。スピードメーターの針は動くのですが、オドメーターが動かなくなりました。

 部品が高そうだからそのままで良いかとも思いましたが、安価な社外品があるんですねー。Assyで3千円くらいでした。
 部品は昨年中に届いていたので、正月明けの仕事が平和な内に作業しましょう。

 フロントブレーキのマスターシリンダーが丸見えとなり、ブレーキフルードの交換がやりやすい状態なので、ついでに交換しました。

 メーターには配線まで付いており、難しい作業もないのであっけなく交換完了。
 社外品なので若干デザインが異なります。作動は問題なし。

 夜に乗ってみたら純正よりも照明が暗く感じたのですが、こんなもんだったっけ?
 メーター交換する際に照明球をウェッジ球からLEDに交換しちゃえば良かったな。またバラすの面倒くさいから暫くこのままでいいや。
2022年12月11日(日)
アドレスちゃん ハンドルカバー新調
 カブに続いてアドレス110にもハンドルカバーを新調。こちらはamazonにて¥1,000前後で売っている中華な汎用廉価品。

 安いから試しに買ってみっかって感じで購入しましたが、素材が柔らかく内装生地も良い感じ。

 口が狭めなので、手の出し入れがしづらいのがイマイチですが、この値段ならOKでしょう。
2022年12月2日(金)
カブちゃん ハンドルカバー新調

 現在ひとつのハンドルカバ-を5台の愛車で使い回しています。

 付け替えるのはそれほど面倒な訳でもないのですが、いい加減古びてきたので、すこしずつ代替わりを進めます。

 まずはカブちゃん。使い回すのではなくカブちゃんの為だけに購入。

 専用設計のため、ウインカーをよけて取り付けることが出来、スイッチを布越しではなく直接触れます。

 お値段ちょいとお高めですが、愛車の中で唯一グリップヒーターを付けていないので贅沢しました。


 色がお洒落です。(^-^)



2022年10月21日(金)
カブちゃんにチェンジロッドサポート取り付け


 スーパーカブ用にこんなパーツがあるんですねー。

 ネットの記事で見るまで知らんかった。








 カブちゃんのシフトシャフトはミッションを出てからペダルまでの距離が結構長い。

 長いシャフトの先端でペダルを踏み込んだらシャフトもしなるってもんです。

 で、そのしなりを無くそうというのがこのパーツ。



 部品には黒とシルバーがありましたが、周辺の部品の色と馴染むようにシルバーをチョイス。

 付けた感想は、シフト時のカチッと感が増したような気がしないでもない。

 まぁ激変する事はありませんが、付けときゃ安心って感じか?





2022年9月12日(月)
ビーノちゃん タイヤ交換
 お気に入りのビーノちゃん。購入した当初から、ずーっと新車装着タイヤが気に入らなかった。 だって可愛くないんだもの。

 装着されていたタイヤはMAXXISのC922。ありきたりのトレッドパターン・・・嫌だ嫌だ( ಠωಠ)

 で、速攻で違うタイヤを仕入れたのですが、購入当時のビーノちゃんの総走行距離はたったの220km。さすがにまだ勿体ないか??
 と、つい貧乏性が出てしまい、作業が伸ばし伸ばしになってしまいました。


 ・・・伸ばし伸ばししすぎてしまった(^_^;)

 忙しさにかまけて2年経過。現在の総走行距離は2,400km。

 タイヤの残り溝はまだタップリありますが、前後とも交換しちゃいます。






 タイヤを外し、ホイールを単体にしたら、汚れを落としてワックスで磨きまくりんこ。








 タイヤを組み込んだらホイールバランスの調整。

 原付の小径タイヤのバランス取りは必要ないと言われていますが、そこは愛ですよ愛。







 ほーらこんなに可愛くなった。うんうん、満足じゃ。


 ビーノ愛、ここに極まれり (*´ω`*)








2022年7月8日(金)
シートレザー張り替え

 代車の青アドレスちゃんのシートが大分くたびれてきました。

 ステッチの部分が裂け始め、角の部分ももうすぐバリッとなりそうです。

 みすぼらしいので張り替えましょう。





 去年銀号の張り替えに使ったのはPFP社製のレザーですが、裁断が今ひとつなのか皺が出やすかった為、今回はNTB社製を用意しました。

 シートを車体から取り外し、裏側のレザーを止めているホチキスの針みたいなのをマイナスドライバーでこじって外します。

 古いレザーをペロ~ンと剥がす。





 新しいレザーを被せ、エアタッカーにてバキューン!バキューン!バキューン!と針を打ち込み固定していきます。









 ほ~ら こんなにキレイになりました (^-^)

 折り目は直射日光下に置いておけば馴染んで消えるので、明日はアドレスちゃん日光浴です。







2022年6月5日(日)
ビーノちゃん またギヤオイル交換
 去年の11月に交換したばかりで、まだ120kmしか走行していないビーノちゃんのギヤオイル。

 オイル交換後に最高速が落ちたように感じるのですが、ベンベーに使っている80W-90のオイルが合わなかったのか、それとも気のせいか?

 なんだか気持ち悪いので、メーカー指定の純正ギヤオイル1L缶をお取り寄せ。1回の使用量は100ccですから大量に余る・・・ 代車のアドレスにも使えるか。
2022年5月12日(木)
アドレス赤号 ドライブ系メンテナンス

 赤号を貸し出していたお客様から加速時の変速がおかしいと指摘されたので、ドライブプーリー内を点検。

 多少ウエイトローラーが偏摩耗していますが、この程度で影響するかなぁ? 







 前回の交換から2,700kmしか走っていませんが、一応交換するか。

 前回はPFP製を使いましたが、今回はNTB製にしてみます。






 一つ気になっていたのが、ムーバブルドライブプレートに取り付けるダンパー。

 スライドピースと呼んだりもしますが、前回NTB製を使ったのですが、少しきつく感じたんですよね。

 コレが原因かもしれないので、今回は純正部品に交換しました。




2022年5月11日(水)
チェーンとスプロケット交換

 ドライブチェーンの張りを調整してもすぐに伸びてしまうカブ。

 純正はシールチェーンではないので仕方ないですね。交換します。

 まずはチェーンカバーを外します。当然チェーンカバー内は綺麗に掃除してワックス掛けです。





 じゃじゃーん! RKのGOLDシールチェーン!

 通常はチェーンカバーで隠れてしまいますが、やはり愛車にはいいパーツを使いたい(^-^)





 チェーン交換のついでに、ギヤ比を少し上げたかったので、ドライブスプロケットを標準の14Tから15Tに変更しました。
 合わせてチェーンガイドプレートも変更。

 当然スプロケット周りも綺麗に掃除してワックス掛け。


 しっとりとした乗り味になりました(^-^)





2022年3月27日(日)
やっときた
 アドレス110に装着しているGIVIのトップケースは中古品。ベースプレートの蓋が付いていなかったので、トップケースを外しているときは固定ボルト部が丸見えで少々みすぼらしかった。

 調べると補修部品として蓋だけの部品設定があったので、去年の7月に発注したのですが、納期が延期延期の繰り返しで、しまいにゃ納期未定ときたもんだ。

 で、8ヶ月待ってやっと入荷しました。

 ほんじゃあ早速取り付けますかぁっと何気にパーツに貼ってあるラベルを見ると、「固定ビス無し」の文字が。

 まじかっ( ̄Д ̄;) ココのネジってすんごい細いくせに長い特殊なネジなんだよな。

 ホームセンターのネジ売り場を見ても予想通り無い。

 細さはほぼ同じで、ピッチはやや広く、長さが2mm短いネジが一番近かったので買ってみました。

 恐る恐る様子を見ながら締め込んでいく。。。

 付いた(^-^)d


 この化粧蓋が付いているいないかで、見栄えが全然違いますよ。

 8ヶ月待った甲斐がありました。




2022年3月25日(金)
アドレスちゃんズ
 代車のアドレスV100、赤号、青号、銀号の3台ともバッテリーが弱くなってきました。

 前回のバッテリー交換が3台同時だったので、弱る時期も同じ頃になるのは分かりますが、まだ早くないか?
 交換履歴を調べたら、もう4年半も経っていました (^_^;)

 時の流れは早いねぇ って事で、今回も3台まとめてバッテリー交換しました。

 前回は一般的なシールドバッテリーを使いましたが、今回は豪勢にジェルバッテリーにしました。
2022年2月7日(月)
寒さに負けた
 アドレス110にはたまにしか乗らないだろうから 、スマホ充電用のUSB電源も、冬場のグリップヒーターも要らんだろうと思っていました。

 しかし結構気に入ってチョイチョイ乗ってます。そして真冬の朝夜の通勤時間、ハンドルカバー&防寒手袋装備でも親指の先っちょが冷たくなってギュイーンっと痛くなります。

 我慢できん・・・ と言うわけで、グリップヒーターを付けることにしました。作業ついでにUSB電源も付けることに。


 フロントセンターカウルを外し、ヘッドライトカウルをパカッと開ける。セルボタンの配線にビニテで括られている白いカプラーは、オプション取付時用のイグニッション連動電源なんですって。便利ですねー。白/赤が+、黒/白が-。

 そんでそのカプラーに合う相手のカプラーもキタコから販売されています(0900-755-02040)。ナイスです。




 そのカプラーから取った+と-配線にオプションの配線を繋げば良いのですが、私は横取り配線が好きではないので、カプラーから取った配線はリレーのスイッチング用に使い、オプションへはリレーを介したバッテリー直の電気が行くようにします。

 車体側の配線に負担が掛からないのと、バッテリー直の電気ですからグリップヒーターの暖かさが違います。


 装着するのはキジマのスイッチ一体型GH07(115mm)。

 右はノーマルのグリップラバーを外した後、スロットルコーン上のリブを削り落とします。グリップヒーターを合わせてみたら結構緩かったので接着剤をたっぷりめに使用。
 配線はアクセルワイヤーに這わせました。

 左はラバーを外すとハンドルバー上にボンドがしっかり残ってしまっているので、念入りに除去してから接着剤を塗って装着。
 配線はカウルのリヤブレーキレバー用の穴を通してレバー下に這わせました。



 USB電源はスマホホルダーのアームに固定。

 配線はカウルのミラー用の穴に通しました。







 アドレス110はバッテリーが前にあるので電装アクセサリーを付けるのが楽ですね。

 リレーはカウル内の向かって左側奥に貼り付け。USB電源のコードは束ねてバッテリーの左脇に、グリップヒーターの配線は束ねてバッテリの上に収納しました。

 ハンドルを左右に切って配線に無理が掛かっていないか点検。




 グリップヒーターのスイッチは左グリップの根元に内蔵なので見た目スッキリ。

 USB電源もしっかり固定出来たし、案外目立たないかも。












2022年2月2日(水)
ツーリング燃費
 アドレス110でツーリングへ行ってきたので、燃費を計算します。191.9km走って4.56L給油。

 燃費=42.08km/L(レギュラー使用)

 街乗りやタンデムツーリングの時と変わりません。ちょっとガッカリ。
 スーパーカブ110と同じくらい走るかと思いきやイマイチでした。

 燃料計の針が右図のように赤目盛りの下に行くまで走ってもガス欠しませんでした。

 この状態で給油量が4.56L。マニュアル数値のタンク容量は5.2Lですので、まだ0.64L残っています。
 ガス欠まであと0.64L×42.08km/L=26.9km走れました。

 まぁ、そんなギリギリまでは怖くて走れませんので、満タンからの走行可能距離は200km弱ってとこですね。 


2022年1月16日(日)
ヘッドライトバルブ交換
 去年の7月にヘッドライトバルブをPIAAのLEDに交換したビーノちゃん。

 LEDの照射光が好みでは無かったので、ハロゲンバルブに戻したいなぁっと常日頃思っていたところ、願いが通じたのか去年の11月にLEDが故障。

 元々Hiビーム時にはHiとLoが同時点灯する商品なのですが、HiでもLoでも同時点灯のままになってしまいました。

 使用期間は4ヶ月、548km走行でした。

 保証期間中だったのでメーカーへ返送しましたが、代替え品は納期未定のため返金となりました。

 取りあえずノーマルバルブでしのいでいましたが、やはりノーマルバルブでは暗く感じます。

 一番最初に使っていたPIAAの高効率ハロゲンバルブがいい光だったので、それに交換しました。アドレス110共々同じバルブになりました。


2021年12月21日(火)
ヘッドライトバルブ交換
 代車のアドレス赤号。 取り付けたLEDバルブが初期不良だったのでメーカーへ返送しましたが、代替え品は納期未定とのことで、交換ではなく返金となりました。

 LEDに良い印象が無かったので丁度いい(^-^)

 M&Hマツシマのハイパーハロゲンバルブをお取り寄せ。やはりハロゲンバルブの照射光の方が好きだな。

 光に白さを求めてレンズに着色された物を選びましたが、明るさで言ったら透明ガラスの方が明るいです。 
2021年12月5日(日)
代車のお手入れ
 代車の青と赤のアドレスちゃん、アクセル操作時の感触がグニィィィっとした嫌な感じ。

 気に入らん ( ಠωಠ)  カパカパカパッと外装を外す。

 アクセルグリップを引っこ抜き、内部及びハンドル上の古くなったグリスを掃除してから新しいグリスを塗り塗り。

 アクセルワイヤーにも注油。 いい感じになった ( ^ω^ )

 外装バラしついでに赤アドレスの10,000km以上使っているヘッドライトバルブを点検したら黒ずみ始めている。

 ビーノに装着したのと同じシリーズのLEDを仕入れてあるので交換しよう。

 ビーノで使用しての印象はあまり良くなかったのですが、ビーノへ装着前にアドレス用も仕入れてしまっていたのでしょうがない。

 装着してエンジン始動! チカチカチカチカッ・・・ へっ?何コレ?

 ずっとチラついてんだけど・・・( ̄Д ̄;) アイドリング時もエンジン回転数を上げても一緒。

 うへ~ チョベりば。初期不良かいな。取りあえず明るさチェックをするか。

 正面に回る。左がLED、右がハロゲンバルブ。LEDは色が真っ白です。でも対向車からするとめっちゃ眩しい。後付けLED(HIDもだけど)の宿命ですな。

 照射方向の明るさををチェック。

 う~ん、当然ながらビーノの時と同じ感想。白くてカッコいいけどあまり明るくない。

 同じ場所をハロゲンバルブで照らすとこっちの方が明るく見やすい。

 チラつきがあるので保証申請するためにLEDを外してハロゲンバルブに戻しましたが、また装着するかどうかは・・・






2021年11月14日(日)
思ってたほど走らない

 アドレス110ちゃん。片道12kmの通勤がメインの街乗り燃費計算。

 134.3km走行で3.22L給油。レギュラーガソリンです。

 燃費=41.71km/L

 50km/L近くは走るのかと思っていましたが、意外と伸びません。ツーリングだと伸びるのかな?

2021年10月19日(火)
インマニラバー交換


 青号の
メリッと裂けてしまったインマニラバー。

 エアクリーナーボックスとキャブを繋いでいます。








 昨日の発注で今日届きました。

 国産車は部品の供給が早いから助かるなー

 早速交換。完成。絶好調 (^ω^)



2021年10月17日(日)
タイヤ交換
 アドレスV100青号のリヤタイヤの溝は三分山くらい。まだまだ走れますが、昨日外した銀号のフロントタイヤの方が新しく、溝もたっぷりありますので、これと交換します。

 無事付け替えた後、銀号と同様にリヤブレーキのメンテナンス。

 バラしたブレーキシューに、エアガンで圧縮空気をブシューっとかけて汚れを飛ばす・・・

 シューの表面がバラバラと剥がれ飛んでいく!( ̄ロ ̄|||)

 駄目だこりゃ。厚みはまだありますが、変質しちゃってますね。新品シューを在庫していたので即交換しました。

 続いて新たなトラブル。キャブとエアクリーナーボックスを繋ぐマニホールドラバーが裂けた( ̄Д ̄;)

 古くなってくると硬化して、捻っただけでメリッと裂けちゃうことがよくあります。

 さすがに在庫していないので発注。入荷待ちです。


2021年10月16日(土)
タイヤ交換
 アドレスV100銀号のタイヤですが、フロントはまだ七分山のミシュランS1、リヤは要交換のDURO HF263。

 フロントに合わせてリヤもS1と行きたいところですが、最近のお気に入りはTIMSUNのTS660。

 フロントの七分山S1は外して青号の減ってきたリヤに使おう。っちゅう訳で、前後共TS660に交換しました。

 うん、かわいいタイヤパターンだ(^-^)
 ついでにリヤブレーキもバラしてしっかりメンテナンスしました。

 リヤタイヤの使用走行距離は6,400kmでした。

2021年10月4日(月)
久し振りにビーノちゃん
 アドレス110を購入後はついアドレスばかり乗っていました。 排気量があるので力があるし、オートマなので楽ちん。

 愛車カブ110とビーノちゃんを足して2で割ったような、いいとこ取りのバイクです。

 かといって前者2台を手放すつもりはありませんけど(^_^)

 久々にビーノちゃんで出勤。途中GSに寄っていつも通りハイオク給油。

 街乗りのみで49.23km/Lでした。レギュラーよりハイオクの方が燃費が5km/Lくらい良いように思います。

 アドレスに乗り慣れちゃっているからビーノだとだるく感じるかと思いきや、車体が軽いからキビキビ走って全く不満無し。

 何よりこの愛くるしいデザインが可愛くてたまらん♪


2021年9月25日(土)
アドレス110ちゃん 初燃費計算

 購入後初の燃費計算。レギュラーガソリン使用です。

 街乗り95km+タンデムツーリング61kmで3.71L給油。

 燃費=42.16km/L

 思ったより伸びなかったですねー。タンデムの影響がデカそうです。

2021年8月28日(土)
シートレザー張り替え

 代車で使っているアドレスV100銀号のシートが、ステッチの部分から破れ始めました。

 みすぼらしいので張り替えましょう。







 シートレザーを固定しているホチキスの針みたいなのをマイナスドライバーでこじって外していきます。


 ペローン。





 用意したのはアドレスV100用の激安品。

 シートに被せ、エアタッカーで留めていきます。

 うーん、均等に張りながら固定しているのですが、どうやっても皺が出る。

 激安品の宿命か。





 車体に装着。

 うむむむむ 皺が気になる。

 まぁ、良しとしよう。破れてるよりいいだろう。







2021年8月26日(木)
ピカピカきゅきゅきゅっ
 てんちょー号は全車基本的に、雨天時は乗らないピカピカ維持車。万が一雨天走行した際は、取り憑かれたように一心不乱に洗車しまくります。

 晴れた日でも前日が雨だったら、濡れた路面があるかもしれないので乗らないほどの徹底ぶり。だって汚したくないんだもん。

 しかし、神経質にならずに乗れるバイクが一台も無いのは不便だというのも事実。

 じゃあアドレス110は代車にも使うから、ピカピカ仕上げにするのはやめておこう・・・と思っていました。

 無理。無理っす。代車兼用とはいえ半分愛車。薄汚れた状態が許せん。。。

 結局本気洗車で仕上げてしまいました。ピッカピカ。


2021年8月26日(木)
ツーリングへ行けるようにしよう
 繁忙期の代車要員として購入したアドレス110ちゃん。とはいえ平時は大事な私の愛車なので、お買い物やプチツーに使うこともあるでしょう。

 昨日スマホホルダーを付けました。電源をどうしようかと思いましたが、膝前にインナーポケットがあるので、そこへモバイルバッテリーを置けばUSBケーブルでスマホまで届きます。

 これなら走りながらでも充電できる。わざわざ配線しなくてもコレで十分だな。


 長くて大きなシートなので、さぞかし大きなシート下スペースかと思いきや、ビックリするほど小さい。50ccクラスと変わりません。

 私の被っているカブト製のジェットヘルでは両脇は擦れ、シートを閉めることすら出来ません。

 当然容量もそれなり。

 トップケースの装着は必須ですな。で、本日取り付けます。


 標準装備のリヤキャリヤには、純正オプションのGIVI製トップケースのベースが装着できるように、元々4つの穴が空いています。

 都合良く手元に中古のGIVI製トップケースがあります。ベースをあてがってみると、ネジ穴はドンピシャ。

 あっという間の簡単取り付けでした。


 手持ちのケースはモノロックシリーズのE470、つまり容量は47Lと大きいタイプ。

 装着っ! わっははははははははは! でけ~!!

 まぁ、たくさん入るからいいか (^ω^) 出費¥0だしね。






    
2021年8月11日(水)
USB電源付けた
 カブちゃんにはスマホホルダーのみでUSB電源は付けていませんでした。

 あまりハンドル周りがゴチャゴチャするのは好きじゃないし、ビーノと同様に充電はツーリング先で休憩の都度、モバイルバッテリーから充電すれば充分だろと思っていました。

 が、 カーナビを使うと電気消費が早いんですよね。重い腰を上げて作業することにしました。
 ビーノにだけ付けてカブに付けないとヤキモチ焼きそうだし。

 キレイに取り付けたいので、バラせる物はバラして作業。あー大変。


 イグニッションスイッチ直下の4ピンカプラーの黒/青配線がスイッチONの時だけ12Vが流れる配線なので、そこからUSBソケットの電源を取りました。





 スマホホルダーもUSBソケットが取り付けやすい物へ交換。

 いい感じなんじゃないか?




2021年7月19日(月)
LEDにしてみた
 ヘッドライト用LEDの出始めは、粗悪品が多かったので敬遠していましたが、最近ようやくまともな物が出回り始めたように思います。

 ビーノに付けていたPIAAの高効率ヘッドライトバルブをアドレス110に移植したので、ビーノにはPIAAから発売されたHS1のLEDを装着してみます。

 色温度は6,000k。交換作業は別体ユニット等が無いバルブ交換タイプなので簡単です。

 夜になって点灯。ピカーッ 白いですね。いざ走行。

 うーん、HIDやLEDは照射範囲とその外との境の輪郭がハッキリ出ちゃう性質だから仕方ないのですが、どーもそのデコボコが気になる。

 ハロゲン球と比べると、明るくなったと言うより白くなっただけで、明るさはハロゲン球の方が上のような気がします。
 ハイビームに関しては完全にパワー不足で、遠くを照らしきりません。
 別体ユニット付の高出力の物だったらまた違うのかもしれません。


 好みだと思いますがハロゲン球の方が好きだな(^_^;) 故障したら次はハロゲン球に戻そう。





2021年7月16日(金)
ブレーキパッドがペラッペラ

 アドレス110のタイヤ交換をする際、当然ブレーキキャリパーを外すのですが、パッドを見るとペラッペラ!( ̄Д ̄;)

 即部品発注を掛け、本日交換です。危うくブレーキディスクを傷つけてしまうところでした(^_^;)
 整備されていない中古車って怖いですねー

 左が装着されていた物、右が新品。



 突き出たキャリパーピストンを押し戻すには、フルードコンテナの蓋を開ける必要があります。

 そのためにはカウル類をここまでバラします。

 おお、こんなところにバッテリーがあるのね。せっかくだから作業している間だけでも充電しておこう。




 キャリパーピストンを綺麗に清掃してシリコンを塗り、フルードが溢れないよう慎重に押し戻します。


 ブレーキフルードも交換してしまいましょう。ここまでバラすの面倒くさいですからね。




 リヤブレーキレバーの曲がりが気になっていて、交換しようかと値段を調べると¥1,850。

 うーん、原チャリのくせに生意気な。高いぞ。

 レバーを万力に固定。ガスバーナーであっちんちんに加熱し、長いパイプを引っかけて、折れるなよ~折れるなよ~と念じながら慎重に曲がりを修正しました。

 いい感じに直った♪



 ヘッドライトバルブも交換します。

 ビーノちゃんで使っていた色温度4,100kのPIAAの高効率バルブを装着。









2021年7月14日(水)
タイヤとオイル交換
 先々週購入したアドレス110。梅雨空のせいで、まだまともに乗れていません。

 気持ち良く乗り始められるように軽く整備することに。まずは基本中の基本、オイル交換。

 エンジンオイル・オイルフィルター・ドライブギヤオイルを交換しました。

 そしてタイヤ。軽く試乗したときに、タイヤの偏摩耗が起因と思われるハンドリングの悪さを感じていました。

 走行距離が6,000kmを超え、残り溝的にも交換時期なので、前後とも交換します。

 標準装着タイヤはIRCのSS-530ですが、こちらはアドレス110の生産国であるインドネシア製。インドネシア国内向けのタイヤなのか、IRCのカタログラインナップにありません。廃番か?

 何にしようか迷ったあげく、IRCのSCT-001にしました。パターンもなかなかカッコイイですし。


2021年7月5日(月)
ナンバー台製作
 先週購入し、即日登録したアドレス110ですが、梅雨で毎日雨のため未だに一度も乗っていません(^_^;)

 原付を買ったときの恒例、ナンバープレートの台を作ります。市販品でしっくり来るものが無いんですよ。

 川口市のご当地ナンバープレートの寸法は100mm×200mmの長方形。

 ホームセンターでドンピシャサイズのアルミ板が売られているので、厚み2mmの物をチョイスして購入。

 ナンバープレートを重ねてボルト穴位置と角の丸みをマークし、ドリルで穴をズドーン! 角をサンダーでジョリーン!っと加工して出来上がり。
2021年6月30日(水)
アドレス追加
 代車で用意している3台のアドレスV100ですが、繁忙期にはフル回転。戻ってきてもすぐに出て行きます。

 代車が足りないために、新たな整備車両が預かれないと言う事態もしばしば。

 しかしそんな忙しさも一時的なこと。繁忙期のためだけに4台目の代車を購入するか・・・ でも負担が増えるし・・・


 うむむむむ。悩んだあげく増車する事に。基本てんちょーの遊びバイク兼、繁忙期には代車として使うって考えれば気が楽か。

 何にするか? 最初はアドレス125にしようかと思ったのですが、実物を見ると結構デカいんですね。( ̄Д ̄;)

 で、その他の原付二種を色々見比べたらアドレス110がもっともスリム。細身の方が市街地を走りやすいし保管するにも楽なので、こいつに決定。

 14インチホイールも楽しそうじゃないか。デザインも変わってるし。(^-^)

 1年半落ち・6,000km走行の中古車をGETしました。



2021年5月30日(日)
ピカピカきゅきゅきゅっ
 ビーノちゃん。パッと見は綺麗な状態ですが、先日ツーリングへ行った事もあり、うっすら汚れています。

 普通の人なら気にならない程うっすらと・・・

 許せーん! ビーノちゃんはピカピカじゃないといかんのです!

 じゃぶじゃぶ洗ってコーティング剤をきゅきゅきゅきゅきゅっ。

 はい、ピッカピカになりました (^-^)

2021年5月28日(金)
エアバルブキャップ

 ビーノのエアバルブキャップをニコちゃんマークのキャップに変えてみました。


 ちょっとした変化ですが、なんだか嬉しい♪

2021年5月26日(水)
ヘッドライトが不調
 ビーノのヘッドライトがエンジン始動直後しばらく点かないという症状が続いていました。

 30秒ほど待っていると点くことが殆どだったのですが、最近は待っていても点かず、ハンドルを左右に振ったりすると点いたりする。

 それでも一度点灯してしまえば消えることはなかったので気にしていませんでしたが、本日ツーリング中にヘッドライトを見たら点いていない( ̄Д ̄;)

 いかんぜよ。このままでは昼間専用ビーノになってしまう。

 ツーリングから帰ってきて、本来なら疲れて何もしたくない状態ですが、通勤に使えなくなってしまうのは困る。

 疲れた身体にムチ打って外装をバラす。原因はどこだ~?どこだべ~?

 ヘッドライトの配線をグリグリいじると点いたり消えたりする。内部で断線か?

 断線箇所を探って色々見ているうちに、グリップヒーターとUSB電源をイグニッション連動で取るために付けたリレーがジジジッジジジッと変な音を出しているのに気づきました。

 こいつが悪さしているのか? スイッチング電源に取り出していた配線はホ-ン用だと思っていましたが違うのか?

 配線図が無いから大変です。スイッチング電源を違う線から取り直したら、無事ヘッドライトが点くようになりました。めでたしめでたし。

 はー 疲れた (o´д`o)=3


2021年5月15日(土)
ゾロ目 再び




 カブちゃんに続き、
ビーノちゃんのメーターも「1」がいっぱい。

2021年4月20日(火)
ゾロ目




 カブちゃんのメーターに「1」がいっぱい。          

2021年3月16日(火)
USB電源の取り付け
 ビーノでツーリングへ行くことは、そう滅多にはないだろうと思ってUSB電源は付けないつもりでしたが、結構ちょこちょこ出歩いているので取り付けることにしました。

 スマホをナビ代わりにしているので、ツーリングに使うなら電源は必需品です。

 今までは休憩のタイミングでモバイルバッテリーから充電していましたが、充電スピードが遅く休憩時間の間だけでは大して充電せず、帰宅する頃にはバッテリーレベルがかなり少なくなっていました。

 フロントカウルをパカッと外し、グリップヒーターを取り付けた際に作ったリレーを介してのバッ直配線に割り込み。

 コンセント自体はスマホステーに貼り付けるのが一番スマートだったのでココに決定。

 両面テープで貼り付けするしか角度的に固定方法が無いので、抜き差しするときは押さえてないと剥がれちゃいます。ま、ご愛敬ですな。



 奇しくもアニメゆるキャンのリンちゃんが、お父さんとお爺ちゃんにUSB電源を付けてもらったタイミングとほぼ同じ(^-^)

 リンちゃんはRAMマウントのXグリップを使ってますね。





2021年3月12日(金)
1,000kmに到達
 去年の7月に200kmチョイしか走っていない中古車として手に入れたビーノちゃん。

 朝の通勤時にふとオドメーターを見ると998km。

 おお! もうすぐ1,000kmじゃん! 注意深く走行し、1,000kmの表示で路肩へ停車。

 記念にパチリ。
2021年2月17日(水)
電源取り出し箇所変更
 ビーノに取り付けたグリップヒーターには、バッテリーの電圧降下を検知すると電源をカットしてOFFになる機能が付いています。
 この冬に使い始めてみると、ウインカーを出すとグリップヒーターの電源がOFFになってしまうことが判明。

 原付はバッテリー容量が小さいからだなと諦めていましたが、OFFになりっぷりが見事すぎるので、まさかと思い点検すると、ウインカーリレーに関する配線から電源を取ってたみたい。

 ホーンの配線からなら大丈夫だろうと思い、取り直しました。試しにホーンを鳴らしても電源は落ちませんでした。

 全て外装を組み上げ再度テストすると、ホーンを鳴らすと共に電源落ち。ホーンの配線でもダメなのか( ̄Д ̄;)

 まぁ、めったにホーンなんか鳴らさないから、しばらくこれでいいや。



2021年2月8日(月)
ビーノちゃんにリヤバッグ
 愛しのビーノちゃんの積載能力はシート下のみ。お買い物した時や遠出した時など、もうちょっと積めたらなと思う事しばしば。

 でもトップケースを付けるのは仰々しくて可愛いビーノちゃんには似合わない(と思う)。

 で、G310Rとお揃いのヘプコ&ベッカー製ソフトケースを取り付ける事に。

 ワンタッチマウントのウイング部品を取り外してケースの底面を平らに。

 純正リヤキャリヤへは金具でしっかり止めたいところですが、なかなかこれといったものが無い&面倒くさいので、タイラップで固定することにしました。

 ケース底面と中敷きのプラ板にタイラップを通す穴を開けて、リヤキャリヤへギュウゥゥゥゥっと縛り付けます。

 タイラップ穴の隙間と不要になったボルト穴は防水のためプラスチックのりで塞ぎます。


 ケースの中側はこんな感じ。


 タイラップの切り口が内装生地を破かないように先端をプラスチックのりで丸くしました。





 じゃじゃーん 完成♪


 なかなかイイんでないかい?









 ソフトバッグだから威圧感が無くて良いですね。







 固定方法がタイラップ留めですから、必ず経年劣化で切れます。定期的に予防交換が必要です。


 積載重量はいいとこ1kgくらいか?










2021年1月8日(金)
アドレスのウインカースイッチ
 当店でご用意している代車のアドレスちゃん、赤青銀の3台。

 3台ともウインカースイッチの感触がグニャッとして気持ち悪い。キャンセル操作の時が顕著です。

 グリスが古くなって硬くなってるんですね。こうなると隙間からスプレーグリスをシューシュー吹いたところで改善しません。

 古いグリスを洗浄除去する必要があります。手入れしてあげましょう。


 ウインカースイッチに辿り着くまでには、ライト&メ-ターカウルをパカッと分解。スイッチを引っ張り出し、摺動部分の古いグリスを洗浄剤で洗い流してからグリスアップ。

 動きがめちゃんこ気持ち良くなりました(^-^) 3台連続同じ作業を繰り返しました。スッキリ♪ 


裏TOPへ浮上

   ベンベー以外のちっちゃいバイクの四方山話

よもやまばなし

ちっちゃなバイク